ここから本文です。
更新日:2021年1月19日
市では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、自主的に「新しい生活様式」に対応した取り組みを実践し、安定した事業継続に向けたチャレンジを行う中小企業者等を支援するため、非対面型ビジネスへの業態転換や、施設の整備・改修・設備導入等の3密回避に向けた取り組みに必要となる経費の一部を助成します。
申請期間を再延長しました。(令和3年2月28日まで)
補助対象期間及び申請受付期間を下表のとおり延長しました。
再延長前 | 再延長後 | |
---|---|---|
補助対象期間 |
令和2年5月4日(月曜日)~ 令和3年1月15日(金曜日) |
令和2年5月4日(月曜日)~ 令和3年2月28日(日曜日)※ |
申請受付期間 |
令和2年8月3日(月曜日)~ 令和3年1月15日(金曜日) |
8月3日(月曜日)~ 令和3年2月28日(日曜日)※ |
(※)土日祝日・開庁時間外の窓口対応は行いません。ご注意ください。
(※)申請の回数が1事業者あたり1回限りであることは変わりありません。
(※)補助金の額が予算の上限に達した時点で受付を終了します。
これまで、補助対象となる取り組みにかかった経費(税抜き)が「3万円以上」の場合に限り、補助の対象としていましたが、下限額の引き下げにより、経費が「1万円以上」の場合、補助の対象とすることとしました。
市内に事業所(事務所・店舗等)を有する中小企業者及び個人事業主など
「新しい生活様式」を実践し、安定した事業継続を図ることを目的として行う、以下の取り組みに係る経費
(※)補助金交付の対象となったものであっても、市が感染拡大防止の取り組みとしての効果を保証するものではありません。
(※1)補助対象経費の総額が30万円以上(税抜)の場合に限ります。
(※2)補助対象経費の総額が1万円以上(税抜)の場合に限ります。
【注意】プランAとプランBを併せて実施する場合の補助金額は最大100万円です。その場合、プランBに係る補助上限額は20万円です。
補助対象経費の5分の4以内の額(千円未満の端数切捨て)
令和2年5月4日※3から令和3年2月28日までの期間内に、導入から支払いまで完了した経費
(※3)新しい生活様式が示された日
詳細については、必ず申請の手引き・Q&A集・記載例をご確認の上、提出してください。
(※)適切な補助金交付のために、補助対象経費が100万円以上の場合には、3社以上から見積書を徴してください(発注した業者以外に2社以上)
令和2年8月3日(月曜日)~令和3年2月28日(日曜日)※4
(※4)土日祝日・開庁時間外の窓口対応は行いません。ご注意ください。
郵送により焼津市商工課へ提出する(令和3年2月28日消印有効)
【注意】新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送での申請にご理解・ご協力をお願いします。
〒425-8502焼津市本町2丁目16番32号焼津市商工課宛て
(注)封筒に「焼津市新しい生活様式補助金申請書類在中」と記載してください。また、封筒には切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室が示している「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン(外部サイトへリンク)」をご確認のうえ、必要な対策についてご検討ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください