焼津市ホームページしごと・産業水産・農業農業農地 ≫ 農業振興地域制度

ここから本文です。

農業振興地域制度

農業振興地域制度は、農業振興地域の整備に関する法律(昭和44年法律第58号。以下「農振法」という。)に基づき、総合的に農業の振興を図ることが必要であると認められる地域について、必要な施策を計画的に推進し、農業の健全な発展と国土の合理的な利用を図ることを目的としています。

焼津市農業振興地域整備計画

焼津市の農業振興地域は、焼津市農業振興地域整備計画によって定められています。

農用地区域(青地)とは

今後10年以上にわたり農業上の利用を確保すべき土地を、農用地区域として定めています。

農用地区域は、10ヘクタール以上の集団的農用地や農業生産基盤整備事業の対象地、地域の特性に即した農業の振興を図るために必要な土地等が指定され、農業振興施策が重点的に実施されます。

農用地区域は、原則として農業上の用途以外の利用ができません。

農用地及び除外地の確認について

農用地区域の概略は、上にリンクした土地利用計画図にてご確認ください。

一筆ごと調査をされたい場合は「農用地区域内(青地)又は除外地(白地)照会票」にてお問い合わせいただくか、農政課窓口でご確認ください。

農用地及び除外地の証明について

証明書の交付をご希望の場合は、下記様式にご記入の上、農政課窓口にご提出ください。

証明願の種類 申請に必要な添付書類 証明書の主な使用用途
  • 登記簿(平成21年1月以降に分筆又は合筆された土地の場合)
  • 公図の写(平成21年1月以降に分筆又は合筆された土地の場合)
相続等の税申告など
  • 登記簿(平成21年1月以降に分筆又は合筆された土地の場合)
  • 公図の写(平成21年1月以降に分筆又は合筆された土地の場合)
農地転用など

申請にあたっての留意事項

  • 場合によっては、上記以外の添付書類の提出をお願いすることがあります。
  • 即時発行はできません。希望される方には証明書ができ次第連絡します。
  • 証明願が自筆でない場合、申請者欄に申請者本人の押印が必要です。
  • 発行手数料は無料です。
  • 農地転用に関する手続きは農業委員会事務局となります。

農用地区域(青地)からの除外について

農用地区域において農業以外の利用を図ろうとするときには、事前に農用地区域からの除外が必要です。

除外にあたっては、以下の6要件をすべて満たしたうえ、農政課まで申請が必要になります。詳しくは農政課窓口にご相談ください。

除外の6要件(農振法第13条第2項)

  1. 必要かつ適当で、青地以外に代替すべき土地がないこと
  2. 地域計画の達成に支障を及ぼすおそれがないこと
  3. 農業上の効率的な利用に支障がないこと(集団的、青地区域の中央部でないなど)
  4. 担い手に対する農地の利用集積に支障を及ぼす恐れがないこと
  5. 土地改良施設の機能に支障を及ぼす恐れがないこと
  6. 農業生産基盤整備事業が実施された土地の場合、事業完了後8年が経過していること

除外申請受付期間

令和6年度は農業振興地域整備計画の定期変更(おおむね5年に一度の見直し)のため、除外申請の受付は行いません。

あらかじめご了承ください。

公告縦覧情報

焼津市農業振興地域整備計画を変更するので、農振法第13条第4項において準用する同法第11条の規定に基づき公告し、農業振興地域整備計画の変更案及び変更理由書の縦覧をします。また同条により市民から意見書の提出を受け、土地権利者から異議の申出を受け付けます。

  1. 場所:焼津市経済部農政課(焼津市本町二丁目16番32号)
  2. 縦覧及び意見書提出期間:令和5年10月17日から令和5年11月16日までの各日の午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、日曜日、土曜日、祝日を除く)
  3. 異議申出期間:令和5年11月17日から令和5年12月1日までの各日の午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、日曜日、土曜日、祝日を除く)

このページの情報発信元

焼津市 経済部 農政課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-626-2157

ファクス番号:054-626-2194

ページID:13572

ページ更新日:2023年10月19日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は