ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
焼津市には、焼津港・小川港・大井川港の3つの港があります。
焼津港は「焼津地区」と「新港地区」に分けられ、主にカツオ・マグロが水揚げされており、小川港は近海・沿岸のサバ・アジなどが水揚げされています。(焼津港と小川港の総称を焼津漁港といいます。)また、大井川港はシラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされています。
それぞれの港で水揚げされる魚については、焼津で水揚げされる主な魚をご覧ください。
焼津漁港の管理は、静岡県焼津漁港管理事務所(外部サイトへリンク)で行っています。
焼津漁港については、焼津漁港の概要をご覧ください。
日本最大級の海外まき網漁船が入港してきます。冷凍カツオが主に水揚げされ、その水揚げは日本一です(水産物流通調査より)。
焼津市中港6丁目内
第1、2バース荷さばき所、第5バース荷さばき所、第6バース荷さばき所
焼津漁業協同組合
054-627-7111(焼津漁業協同組合外港売場)
主に遠洋カツオ一本釣り漁船やマグロはえ縄漁船が入港し、カツオやマグロを水揚げしています。
近くの鰯ケ島地区には、特産品販売店やお食事処が入った施設「うみえ~る焼津」や海と触れ合うことのできる「親水広場ふぃしゅーな」があります。
焼津市城之腰269-9
地方卸売市場焼津魚市場
焼津漁業協同組合
054-628-7110(焼津漁業協同組合魚市場)
沿岸漁業中心の港です。サバ、アジ、タチウオなどが水揚げされます。水揚げされたサバで作られる塩サバは、高級品として関西方面で人気です。敷地内にお食事処があります。
焼津市小川3392-9
地方卸売市場小川魚市場
小川漁業協同組合
054-624-8131(小川漁業協同組合魚市場)
大井川港の管理は大井川港管理事務所で行っています。
工業と漁業の二つの顔を持つ港です。石油製品やセメントなどが荷揚げされるほか、漁港区には、駿河湾特産のサクラエビやシラスが水揚げされます。
焼津市飯淵1960
地方卸売市場大井川港魚市場
大井川港漁業協同組合
054-622-0415
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください