ここから本文です。

里親制度について

里親とは

  • 「里親」とは、児童福祉法に基づき、様々な事情により家庭での養育ができなくなった児童を、自分の家庭で育てる人のことです。
  • 児童家庭支援センターはるかぜが、年に数回の「里親相談会」を開催しております。
  • 「里親相談会」のお知らせについては、AIチャットボットやいちゃんでのPUSH配信や広報やいづなどで知ることができます。

里親2.

里親の種類

  • 養育里親:18歳までの子どもを、自立したり、家庭に戻ったりするまで養育する里親。
  • 専門里親:虐待や障害のある児童を知識と経験を生かし、養育する里親。(3年以上経験者)
  • 養子縁組希望里親:養子縁組を前提とした里親。
  • 親族里親:親の死亡や行方不明などの事情のある場合に認定を受けて養育する里親。
  • 養育里親には、家庭で一時的に養育が困難となった児童を短期間(概ね7日以内)養育をしていただく事業の委託も含まれます。

里親になるための5つのステップ

  1. 静岡県中央児童相談所で面談をする。
  2. 静岡県中央児童相談所、又は焼津市こども相談センターで申請用紙を受け取る。
  3. 必要書類を揃え、記入済みの申請用紙を静岡県中央児童相談所、又は焼津市こども相談センターへ提出する。
  4. 静岡県中央児童相談所による調査、児童家庭支援センターはるかぜによる研修を受ける。
  5. 静岡県社会福祉審議会による審査の後に、知事が適当と認めた方が里親としての認定を受ける。
  • 申請から登録完了まで、おおむね数か月かかります。
  • 養育里親は5年ごと、専門里親は2年ごとに研修を受講し、更新する必要があります。
里親になる要件
  • 要保護児童の養育についての理解と児童への愛情があること。
  • 経済的に困窮していないこと。
  • 必要な研修を受講していること。
  • 同居人も含め、里親となる家庭内に欠格事項がないこと。
  • 過去に児童虐待を行った者、禁錮以上の刑に処せられた者は里親となることができません。

里親1.

里親相談会の日程

里親制度普及啓発事業として、児童家庭支援センターはるかぜが、里親相談会を行っています。里親の活動について詳しく知りたい方は、相談会をご利用ください。下記の会場・日程で行います。

会場:焼津公民館(焼津市本町5丁目6-1アトレ庁舎3F)

  • 令和5年3月28日(火曜日)
  • 令和5年5月9日(火曜日)
  • 令和5年9月12日(火曜日)
  • 令和5年12月12日(火曜日)
  • 令和6年3月26日(火曜日)

会場:児童家庭支援センターはるかぜ(焼津市田尻58番地)

  • 令和5年2月23日(木曜日)
  • 令和5年8月11日(金曜日)
  • 令和6年2月23日(金曜日)

時間:いずれの会場も午後1時30分~午後3時30分

里親についてのお問い合わせ先
  • 静岡県中央児童相談所(054ー646ー3570)
  • 児童家庭支援センターはるかぜ(054ー656ー3456)
  • 焼津市こども相談センター(054ー626ー1165)

 

このページの情報発信元

焼津市 こども未来部 こども相談センター  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町5丁目6-1(市役所アトレ庁舎2階)

電話番号:054-626-1165

ファクス番号:054-627-9314

ページID:11576

ページ更新日:2023年1月18日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は