• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

更新日:2023年1月20日

令和4年度保育者資質向上研修会

第1回「乳幼児期にふさわしい保育環境を考える」

第1回「乳幼児期にふさわしい保育環境を考える」静岡大学田宮縁氏(PDF:236KB)

第1回研修会講師第1回研修会

第2回「保護者と良好な関係を築くあたたかな対応」

第2回「保護者と良好な関係を築くあたたかな対応」~非言語メッセージと傾聴を中心に~こども相談センター森亜矢子氏(PDF:191KB)

第2回研修会講師第2回研修会

第3回「子どもを真ん中に親と園はパートナー」

第3回「子どもを真ん中に親と園はパートナー~大人が幸せなとき、子どもは幸せになる~」岡村由紀子氏(PDF:197KB)

第3回講師第3回研修会

第4回「布育のすすめ簡単布おもちゃ作り

第4回「布育のすすめ簡単布おもちゃ作り~つながるドーナツ~」さとうゆきこ氏(PDF:191KB)

第4回研修会第4回講師

第5回「インクルーシブ保育プラスワン~乳児編~」

第5回「インクルーシブ保育プラスワン~乳児編~」(PDF:189KB)

第5回講師第5回研修会

第6回「インクルーシブ保育プラスワン~幼児編~」

第6回「インクルーシブ保育プラスワン~幼児編~」(PDF:179KB)

第6回講師第6回研修会

第7回「布育のすすめ簡単布おもちゃ作り

第7回「布育のすすめ簡単布おもちゃ作り~飾って遊べるクリスマス~(PDF:185KB)

第7回講師第7回研修会

 

ページの先頭へ戻る

焼津市乳幼児教育推進会議(オールやいづ★ねっこプロジェクト)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市こども未来部保育・幼稚園課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-2772

ファクス番号:054-626-2187

Email:hoiku@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?