焼津市ホームページ > 新型コロナウイルス感染症(関連情報の一覧) > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 追加(4回目)接種について
ここから本文です。
更新日:2022年8月4日
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種から5か月以上経過した方で、以下に該当する方
市内での接種開始日は、令和4年6月27日(月曜日)です。
接種を希望される方は、予約が必要です。接種券がお手元に届き次第予約ができますので、接種券が届くまで今しばらくお待ちください。
3回目接種から5か月経過する頃を目途に、順次発送しています。
3回目接種日 | 発送状況 |
---|---|
~令和4年1月8日 |
令和4年6月6日に発送済 |
令和4年1月9日~16日 令和4年1月17日~24日 令和4年1月25日~30日 |
令和4年6月13日に発送済 令和4年6月20日に発送済 令和4年6月27日に発送済 |
令和4年1月31日~2月7日 令和4年2月8日~14日 令和4年2月15日~21日 令和4年2月22日~28日 |
令和4年7月5日に発送済 令和4年7月12日に発送済 令和4年7月19日に発送済 令和4年7月26日に発送済 |
令和4年3月1日~7日 令和4年3月8日~14日 令和4年3月15日~21日 令和4年3月22日~31日 |
令和4年8月4日に発送済 令和4年8月10日に発送予定 令和4年8月18日に発送予定 令和4年8月25日に発送予定 |
先行接種者で、令和4年2月末までに3回目接種を終えられた方へは、7月29日(金曜日)に接種券を発送いたしました。3月以降に接種された方へは、3回目接種日から5か月経過する頃を目安に接種券を送付いたします。
先行接種をしていない方については、接種券の発行申請が必要になります。医療従事者及び高齢者施設等の従事者の接種券についてから発行申請をしてください。また、先行接種しているが3回目接種日から5か月以上経過しても接種券が届かない、という場合にも発行申請をしてください。
接種会場 | 現在使用しているワクチン |
---|---|
個別医療機関 | ファイザー社ワクチン(※) |
集団接種会場 | モデルナ社ワクチン |
(※)ワクチンの在庫状況により、個別医療機関でもモデルナ社ワクチンを使用する場合があります。
1、2、3回目に接種したワクチンのメーカーに関係なく、ファイザー社及びモデルナ社のワクチンを接種することができます。
国から支給されるワクチンの数が限られているため、追加接種においては、多くの方が交互接種(1・2回目、3回目、4回目で接種するワクチンが異なる)になり得ます。
(※)会場や日時については、適宜変更される場合があります。
4回目の接種券がお手元に届いた方から、予約ができます。
詳細は予約方法(新型コロナウイルスワクチン接種)についてをご覧ください。
1・2回目接種時に、基礎疾患を有する等の理由で優先接種の申請をされた方については、原則申請は不要です。3回目接種から5か月が経過する頃に接種券を発送します。
優先接種の申請をされていない方で、4回目接種を希望する場合は、新たに接種券の発行申請が必要です。
また、優先接種の申請をしていたにも関わらず、3回目接種から5か月以上経過しても接種券が届かない場合にも、申請してください。
申請期間は令和4年8月31日(水曜日)までです。4回目接種を希望する方はお早目にご申請ください。
4回目接種券発行申請書(基礎疾患を有する方等)(PDF:107KB)
1・2回目接種時に先行接種者として接種された方へは、申請不要で接種券を送付します。そうでない方は接種券の発行申請が必要です。
これまでと同様、65歳以上の方と心身に障害のある方にはタクシー料金の補助があります。
新型コロナワクチン接種に際して、交通手段の確保が困難な65歳以上の方は、自宅から市内接種場所(会場)までの往復のタクシーを無料でご利用できます。車いすの方も予約できます。
(※)予約には接種券に記載されている「接種券番号」が必要です。接種券番号を確認のうえ予約をしてください。
(※)タクシー予約センターの開設は、令和4年6月28日(火曜日)から9月30日(金曜日)までです。
ワクチン有効期限の取り扱いの詳しい情報については、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)に掲載されておりますのでご参照ください。
追加接種(4回目)について、「新型コロナウイルスワクチン追加接種実施計画(4回目)(PDF:325KB)」を策定しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください