• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

更新日:2023年4月17日

やいづ健康マイレージ

焼津市は、特定健診受診率が低く、また高血圧・糖尿病の所見のある人の割合が高いため、生活習慣病の重症化予防が大きな課題となっています。そこで、特定健診受診率の向上及び市民の主体的な健康づくりへの取り組みの促進を目的に、やいづ健康マイレージを行っています。

申請をしていただいた方には、「ふじのくに健康いきいきカード」を配布しています。さらにWチャンスで、令和5年12月23日までに申請していただいた方の中から抽選で100名様にすてきな景品が当たります。

やいづ健康マイレージ

やいづ健康マイレージシートに付いている健康マイレージポイントカードに、健(検)診等の受診や健康づくりの取り組みを記録して50ポイントを貯め、成果を書いて提出すると、特典が得られます。

対象者

18才以上の焼津市民(在勤、在学の方を含みます)

実施期間

チャレンジシート配布期間は令和5年6月から令和6年3月末日までです。

やいづ健康マイレージの特典

申請をしていただいた方には、もれなく「ふじのくに健康いきいきカード」がもらえます。
(「ふじのくに健康いきいきカード」の配布期間は、令和5年6月から令和6年3月末日までの予定で、発行から1年間が有効期限です。)

「ふじのくに健康いきいきカード」は、協力店で提示するとサービス特典が受けられます。

さらにWチャンスで、令和5年12月23日までに申請をしていただいた方の中から抽選で100名様にすてきな景品が当たります。

やいづ健康マイレージチャレンジシートの入手場所

チャレンジシートは、下記ファイルをダウンロードしていただく他、焼津市役所本庁舎、大井川庁舎、アトレ庁舎、保健センター、市内各公民館、特定健診委託医療機関などで配布いたします。

マイレージチャレンジシート(PDF:1,014KB)

やいづ健康マイレージの流れ

「必須項目」健(検)診等を受診してポイントカードに記入する

  1. 特定健診・健康診査を受けた(人間ドック・職場健診含む)
  2. がん検診・歯科健診を受けた

1、2のうち必ず1つ以上を入れてください。入れないと応募ができません。

「選択項目」の中から選んでチャレンジしてポイントカードに記入する

  1. 健診結果から保健指導を受けた
  2. 特定健診・健康診査を3年以上継続して受診している
  3. 血圧測定、体重測定、運動を1カ月以上継続している
  4. 禁煙する
  5. 減塩に心がけた(減塩商品を利用した、塩分の多い調味料の使用を控えた等)
  6. 緑黄色野菜を食べる
  7. ラジオ体操、ころばん体操を行った
  8. 健康教育、健康見える化コーナー、元気隊ウォーキングに参加した

自分にできそうな項目を選び、実行したらポイントカードに実行した日付を記入します。

 

「50ポイント」貯めて、成果を記入したら、ポイントカードを提出する

50ポイント貯めて、取り組みの成果を記入したら、特典の申請ができます。

直接申請する場合は、チャレンジシートのポイントカードに必要事項を記入し、保健センターの窓口に提出してください。(大井川庁舎健康見える化コーナーでも提出できます。)
郵送で申請する場合は、ポイントカードを保健センターまでお送りください。

(Wチャンスの申請の締め切りは令和5年12月23日です。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市健康福祉部健康づくり課

住所:郵便番号425-0035 静岡県焼津市東小川1-8-1(保健センター)

電話番号:054-627-4111

ファクス番号:054-627-9960

Email:kenko@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?