ここから本文です。

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座を受講しませんか?

認知症は誰でもなる可能性があります。正しく理解することはご自身の知識を深めるだけでなく認知症の人や家族を温かく見守ることにもつながります。職場や地域で「手助け」が必要な人と接したことはありませんか?どう対応したら良いか戸惑ったことはありませんか?この機会に、あなたも認知症サポーターになり、認知症の人とその家族が安心して暮らせる地域づくりを考えていきましょう。

認知症サポーターとは

認知症サポーター養成講座を受講した人が認知症サポーターとなります。特別なことをするのではなく認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。たとえば、友人や家族に認知症に関する知識を伝えたり、まちで認知症の人をみかけた時に声をかけるなど、ちょっとした手助けをしてくれる方です。認知症サポーターになると目印としてオレンジカードをお渡しします。

オレンジカード2

講座について

受講時間は60分から90分程度です。講師は規定の研修を受けたキャラバン・メイトを焼津市から派遣します。認知症のことや認知症の人や家族の気持ち、認知症の人の接し方等についてDVDやテキストを使って学びます。地域の集まりの場や研修会等にご利用いただいています。小学生や中学生向けに分かり易く開催しています。

まずは地域包括ケア推進課にお問い合わせください。

企業や団体を対象にオリジナルステッカーを交付します

認知症サポーター養成講座を受講した企業や団体を対象に認知症サポーターの存在をお知らせするステッカー(A5サイズ)を交付します。

ステッカー

対象施設は市内に所在する金融機関、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、薬局、理美容室、郵便局等の企業や団体、公共交通機関等です。

要件はお店や団体として講座を開催することまたは所属される方の半数以上が認知症サポーターであることです。

地域全体で認知症の人を支える体制が必要となってくるため、更なる皆さんの協力をいただき、このステッカーの普及につなげていきたいと考えています。

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 地域包括ケア推進課   地域包括ケア推進担当

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1219

ファクス番号:054-621-0034

ページID:8142

ページ更新日:2024年1月11日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は