• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 介護保険 > 焼津発!認知症よくわかるた~楽しく遊んで認知症を知ろう!~

ここから本文です。

更新日:2023年2月14日

焼津発!認知症よくわかるた~楽しく遊んで認知症を知ろう!~

認知症よくわかるたについて

認知症の普及啓発の一環として、令和3年8月に焼津市認知症かるた制作実行委員会を立ち上げ、作成しました。かるたの句は市民から募集し、723句の応募から46句を選びました。絵札の裏には、かるたの句についての解説を載せてあり、遊びながら楽しく学べます。

かるた

ダウンロード

多くの方にを活用してもらうため、印刷用データを掲載します。A4サイズで作成していますが、遊びやすい大きさに拡大・縮小印刷してください。

無断転載、二次加工、商用利用、かるた以外の用途への使用を固く禁じます。

遊び方

  1. 親になる人を決める
    読み札を読み上げる「親」を決めます。(絵札を取る人を「子」といいます。)
  2. 絵札を並べる
    子は絵札が重ならないように並べます。
  3. 読み札を読み上げる
    親は読み札を2回読み上げます。
  4. 絵札を取る
    子は読み札の最初の文字(ひらがな)が書いてある絵札を取ります。
  5. 絵札の裏を読む
    絵札を取った子は裏の説明文を読み上げます。
  6. すべてを読み終わったら
    一番絵札を多く取った子が勝ちです。

登場人物・焼津の名産物・用語解説

かるたに出てくる人物や焼津の名産物を紹介します。用語の解説も載っているので、わからない用語があったら読んでみてください。

かるたの貸し出し

かるたを多くの方で遊んでいただけるよう、市内の地域包括支援センターで貸し出しをしています。貸し出しをご希望の場合、地域包括支援センターへご連絡ください。貸出状況等により、ご希望に添えない場合もありますのでご承知おきください。

かるたの配布・販売について

  • 地域の通いの場に対して、かるたを配布しています。
  • かるたは、地域包括ケア推進課にて、1セット1,100円(税込)で販売しています。(在庫なくなり次第終了)

新春かるた大会

2023年1月7日に「焼津発!認知症よくわかるた」の完成を記念し、新春かるた大会を開催しました。多くの方にご参加していただき、盛大に行われました。

かるた大会

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市健康福祉部地域包括ケア推進課  地域包括ケア推進担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1219

ファクス番号:054-621-0034

Email:choju@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?