焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 介護保険 > 地域包括ケアシステムの構築 > 地域包括支援センター
ここから本文です。
更新日:2020年12月15日
地域包括支援センターは、"高齢者の皆様が住み慣れた地域で安心して生活していくために総合的な支援を行う拠点"です。介護保険法第115条の46に基づき、平成18年度に新設しました。各センターに保健師(看護師)、主任ケアマネージャー、社会福祉士の専門職を配置し、地域の高齢者の生活を支援しています。焼津市ではセンターを4ヶ所設置しています。各センターの担当地域をご確認の上、ご利用ください。
多様なネットワークを活用して、地域の高齢者の健康や、医療、福祉、介護などの相談に対応します。
高齢者の人権を守るために虐待や消費者被害の防止、成年後見制度の紹介を行っています。
地域のケアマネージャーの支援や医療機関などの多職種との調整を行います。
要支援1・2又は事業対象者として認定された方の介護予防ケアプランの作成を行います。
担当地域 | 第6、7、8、9、10、15、16、17自治会 |
---|---|
所在地 | 焼津市大覚寺3-2-2(焼津市総合福祉会館内) |
電話番号 | 054-626-3219 |
担当地域 | 第1、2、3、4、5、11、12、13自治会 |
---|---|
所在地 | 焼津市西小川5-6-2(旧法務局建物内) |
電話番号 | 054-626-8811 |
担当地域 | 第14、18、19、20、21、22、23自治会 |
---|---|
所在地 | 焼津市祢宜島555(イオン焼津店1階東側) |
電話番号 | 054-656-3322 |
担当地域 | 大井川地区内の各自治会 |
---|---|
所在地 | 焼津市宗高572-1(大井川福祉センターほほえみ内) |
電話番号 | 054-664-2700 |
(※)夜間時間帯や平日以外の緊急電話に対応できるよう、各地域包括支援センターの電話番号は転送設定されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください