焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 介護保険 > 居宅介護支援事業所の指定申請等について > 居宅介護支援費に係る特定事業所集中減算について
ここから本文です。
更新日:2023年8月18日
居宅介護支援費については、正当な理由なく、指定居宅介護支援事業所において前6月間に作成した居宅サービス計画に位置付けられた訪問介護、通所介護、福祉用具貸与又は地域密着型通所介護のサービス(以下「訪問介護サービス等」といいます。)の提供総数のうち、同一の訪問介護サービス等に係る事業者(法人)によって提供されたものの占める割合(以下「紹介率」といいます。)が80%を超えている場合、減算適用期間に当該事業所が実施する居宅介護支援のすべてについて、月200単位を所定単位数から減算することとなっています。
つきましては、焼津市で指定を受けている居宅介護支援事業所は、令和5年度前期における特定事業所集中減算について、下記により適切に対応してください。
令和5年3月1日から令和5年8月31日まで
次に掲げる書類を2部作成し、1部を下記提出先に提出し、1部を事業所で2年間保管してください。
事業所の種類 | 提出すべき書類 |
---|---|
全ての居宅介護支援事業所 | 特定事業所集中減算に関する届出書(提出用兼保存用)(エクセル:1,441KB) |
紹介率が80%を超えた場合で、正当な理由(届出書の「正当な理由」5又は6に限ります。)があると考える居宅介護支援事業所 |
上記に加えて
|
具体的な紹介率の計算方法等については、Q&A(PDF:130KB)を御参照ください。その他御不明な点は、お問い合わせください。
ただし、「利用者の希望が確認できる書類」については、紹介率が80%を超えていないことが確認できれば、必ずしも利用者全員分の確認書類の提出は求めません。
令和5年9月15日(郵送の場合は当日消印有効)
〒425-8502
焼津市本町2丁目16番32号
焼津市役所本庁舎3階
健康福祉部地域包括ケア推進課事業者指導担当
メールアドレス:choju@city.yaizu.lg.jp
郵送、持参又はメール
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください