• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 市政 > 国・県の施策 > 旅券(パスポート)の申請

ここから本文です。

更新日:2023年2月28日

旅券(パスポート)の申請

ぱすぽ君

受付窓口

  • 市役所本庁舎2階市民課パスポート窓口

大井川市民サービスセンター、大富市民サービスセンター、大村市民サービスセンターでは、受け付けできません。

取扱い時間

  • 月曜日から金曜日(祝休日および年末年始を除く)前8時30分から午後5時15分まで

外務省への前旅券の内容照会が必要となる場合があります(初めて旅券申請する人を除く)。申請には、できる限り午前9時から午後5時の間にお越しください。

必要な書類

一般旅券発給申請書(5年用・10年用)1通

  • 18歳未満の人が申請できるのは、5年用だけです。
  • 令和4年4月1日より成年年齢の引き下げに伴い、18歳以上の方は、有効期間が10年のパスポートの申請ができるようになりました。
  • 代理人でも申請はできますが、申請者本人が自署しなければならない欄がありますので、事前に申請書をご用意ください。

一般旅券発給申請書は、窓口に備え付けてあります。なお、市民課窓口以外にも、次の窓口にご用意しています。

  • 大井川市民サービスセンター
  • 大富市民サービスセンター
  • 大村市民サービスセンター

 

一般旅券発給申請書以外の必要な書類については、静岡県のホームページ「旅券(パスポート)の申請に必要な書類」をご覧ください。(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

最近、カラーコンタクトレンズを装着したままでの写真の申請で、撮り直しをお願いするケースが発生しています。特に、写真の規格にはご注意ください。

マイナポータルからの電子申請について

令和5年3月下旬より、パスポートの切替新規の申請がマイナポータルからできるようになります。切替新規とは、パスポートの記載事項に変更が無く、有効期間が残り一年未満になった人が次のパスポートを申請することです。

申請は土日も可能で、スマホやPCから申請できます。マイナポータルでの手続きは下記の外部リンクよりお願いします。

マイナポータル(外部サイトへリンク)

マイナポータルよくある質問(外部サイトへリンク)

  • パスポートの交付は従来通り、市民課窓口で行います。
  • 時間外に申請した場合は、翌営業日の受付扱いとなります。受付後から交付までの日数は窓口と変わりません。
  • 写真の規格は従来通りですので、静岡県の旅券申請のご案内をよくお読みください。
  • 戸籍の資料の添付が必要な申請は、静岡県内では令和6年度以降対象になる予定です。
  • クレジットカードによる納付は、静岡県内では令和5年度秋開始の予定です。

旅券(パスポート)申請や受け取りに戻る

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部市民課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-1116

ファクス番号:054-626-2187

Email:shimin@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?