• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > 戸籍・住民票・印鑑証明・住民異動 > 年度末と年度始めに窓口の臨時開庁を行います

ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

年度末と年度始めに窓口の臨時開庁を行います

度末と年度始めに、市民課及び大井川市民サービスセンターの窓口を臨時開庁して、転入や転出、転居などの届け出を受け付けます。平日の昼間、窓口に来ることができない人など、ぜひご利用ください。

(注意)大富市民サービスセンター、大村市民サービスセンターの窓口は臨時開庁を行いません。ご注意ください。

 開庁する窓口と日時

開庁日時

市民課

令和5年(2023年)3月25日(土曜日)・26日(日曜日)・4月1日(土曜日)・2日(日曜日)

大井川市民サービスセンター

令和5年(2023年)3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)

共通

午前9時~午後5時

マイナンバーカードの交付について詳しくは、「マイナンバー(個人番号)カードについて」のページをご覧ください

 

取り扱う業務

届け出や証明書の交付を受けるときには、窓口に来た人の本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)が必要です。また、本人若しくは同一世帯の家族以外の人が来たときには、原則として委任状が必要になります。その他、必要な持ち物などのご不明な点については、必ず事前に電話などで確認してください。

なお、関係する庁内他課の窓口、省庁や県、他の市区町村の閉庁などにより、対応できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

市民課・大井川市民サービスセンター

転入や転居、転出など住所異動や世帯異動の届け出

しい住所に住み始めてから14日以内に届け出なければなりません。ただし、転出届については、あらかじめ予定で届け出ることができます。(マイナンバーカードや住民基本台帳カードを使った特例転出・転入届は、関係する市区町村役場の閉庁などによりできない場合があります。)

印鑑登録

鑑登録は、即日交付を受けるためには、必ずご本人が来庁してください。顔写真付きの身分証明書をお持ちでない方や委任状を持参した代理人が申請した場合は、後日交付になります。

戸籍謄抄本や住民票の写し、印鑑登録証明書、税関係証明書など各種証明書の発行

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部市民課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-1116

ファクス番号:054-626-2187

Email:shimin@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?