ここから本文です。
更新日:2022年4月4日
窓口 |
市役所本庁舎2階 |
---|---|
電話番号 |
054-626-1116 |
ファクス番号 |
054-626-2187 |
|
令和4年4月1日から、住民票の写しの時間外受け取り、マイナンバーカード交付申請書の郵送請求の電子申請サービスを開始しました。詳しくは下記のページをご覧ください。
市の霊きゅう車は、令和4年3月31日で運行を終了しました。今後は民間事業者の霊きゅう車をご利用いただきますようお願いします。なお、ご遺族様のご負担を軽減するため、支給の要件を満たした場合に、民間の霊きゅう車を利用する費用の一部に対し、助成制度を設けております
コンビニ交付サービスは、住民票の写しなどの証明書をコンビニなどで取得できるサービスです。休日や夜間などの時間外にも証明書の取得ができるため、大変便利です。取得できる証明書の種類や稼働時間など詳しくは、「証明書コンビニ交付サービス」のページをご覧ください。なお、このサービスをご利用いただくためには、マイナンバー(個人番号)カードが必要です。
身近な人が亡くなられた際のご遺族の方の負担を少しでも軽減できるよう、市役所の様々な手続きの説明や申請書作成等をサポートするコーナーを開設しました。ご利用の際は事前の予約が必要となりますので、詳しくは「ご遺族支援コーナー「こころ」」のページをご覧ください。
マイナンバー(個人番号)カードをお受け取りいただくため、時間外の交付も行っています。事前予約制となりますので、事前にお電話でご予約ください。詳しくは「マイナンバー(個人番号)カードについて」ページ内の「マイナンバー(個人番号)カードの受け取りについて」をご覧ください。
令和4年1月1日からマイナポイント第2弾が始まりました。昨年の12月までに実施されたマイナポイント第1弾でマイナポイントを取得した方は対象外となりますのでご注意ください。
住所の異動は住み始めてから14日以内に届出を行う必要がありますが、新型コロナウイルスの影響により14日を経過した場合も届出は受け付けできます。特に海外転入や感染が拡大している地域からの転入については、十分な期間をおいて安全を確保した上でお越しください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください