• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > 相談 > 市民相談室・消費生活センターでの相談

ここから本文です。

更新日:2023年9月19日

市民相談室・消費生活センターでの相談

相談は無料です。秘密は厳守されますので、安心してご利用ください。
予約制でないものも、事前に電話でご相談ください。
祝休日等との兼ね合いにより相談日が変更となる場合があります。

市民相談

日時

月~金曜日午前8時30分~午後5時

方法

電話または面談

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

一般相談及び市政に対する要望、苦情等を受け付けた場合は、主管課等と連絡調整を行い、当該要望、苦情等が速やかに解決されるよう努めます。

問合先

市民相談室

電話番号:054-626-1133

消費生活相談

日時

月~金曜日午前9時~午後4時

方法

電話または面談

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

消費生活相談員が、商品やサービスの契約、訪問販売のトラブルの相談に応じます。

問合先

消費生活センター

電話番号:054-626-1147

または、消費者ホットライン188(いやや)※別途ナビダイヤル通話料金が発生します。

司法書士相談(要予約)

日時

第2月曜日午後1時~4時

方法

面談(30分以内、同一内容の相談については1回限り)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

司法書士が、不動産の権利(相続・売買・贈与・担保など)についての相談に応じます。

予約・問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

市民相談室

電話番号:054-626-1133

弁護士相談(要予約)

日時

毎週水曜日午後1時~3時
※ただし、毎月第1相談日は午前10時~正午、午後1時~3時

方法

面談(30分以内、同一内容の相談については1回限り)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

弁護士が、夫婦・親子、相続・土地・家の賃借、金銭貸借など、民事の法律全般についての相談に応じます。

予約・問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

市民相談室

電話番号:054-626-1133

弁護士による多重債務相談(要予約)

日時

第1・3金曜日午後1時~3時

方法

面談(30分以内)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

弁護士が、多重債務(借金)の解決に向けて相談に応じます。

予約・問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

消費生活センター

電話番号:054-626-1147

交通事故相談

日時

第1・第3水曜日午前9時30分~午後3時30分

方法

面談

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

交通事故相談員が、交通事故の示談、自賠責保険請求手続きなどに対する相談に応じます。

問合先

市民相談室
電話番号:054-626-1133

建築なんでも相談(要予約)

日時

第2火曜日午後1時~3時30分

方法

面談(50分以内)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

建築士が住宅の耐震相談、バリアフリー住宅などについて相談に応じます。

予約・問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

市民相談室

電話番号:054-626-1133

登記・測量相談(要予約)

日時

第2火曜日午後1時~3時30分

方法

面談(50分以内)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

土地家屋調査士が隣地との土地境界に関するトラブルなどについて相談に応じます。

予約・

問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

市民相談室

電話番号:054-626-1133

行政相談

9月~12月の大井川会場は、大井川公民館です。

日時

焼津会場…第1月曜日午後1時~3時30分

大井川会場…第3木曜日午後1時~3時30分

方法

面談

会場

焼津会場…市民相談室(市役所本庁舎3階)

大井川会場…大井川公民館(令和6年1月からは、大井川福祉センターほほえみ)

内容

行政相談委員が、国や県、市などの仕事に対する要望や苦情、意見に応じます。

問合先

市民相談室

電話番号:054-626-1133

人権相談

9月~12月の大井川会場は、大井川公民館です。

日時

焼津会場…第1・第3木曜日午前9時30分~正午

大井川会場…第2・第4木曜日午後1時~3時30分

方法

面談

会場

焼津会場…市民相談室(市役所本庁舎3階)

大井川会場…大井川公民館(令和6年1月からは、大井川福祉センターほほえみ)

内容

人権擁護委員が、人権にかかわる相談(いじめやいやがらせ、家庭、近所のことなど)に応じます。

問合先

市民相談室

電話番号:054-626-1133

労働相談(要予約)

日時

毎月第3木曜日午後1時30分~午後4時

方法

面談(50分以内)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

社会保険労務士が労働(解雇、賃金、退職金、過重労働、労災、セクハラなど)

について相談に応じます。

予約・問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

市民相談室

電話番号:054-626-1133

公証人相談(要予約)

日時

偶数月第4火曜日午後1時30分~午後4時

方法

面談(30分以内)

会場

市民相談室(市役所本庁舎3階)

内容

公証人が、契約関係書類や遺言、離婚などにおける公正証書作成の相談に応じます。

予約・

問合先

予約時に、内容等の確認をさせていただきます。

市民相談室

電話番号:054-626-1133

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部くらし安全課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1133

ファクス番号:054-626-9418

Email:kurashianzen@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?