• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > 交流 > 焼津市国際友好協会 > 焼津市国際友好協会に加盟する団体の紹介

ここから本文です。

更新日:2023年3月29日

焼津市国際友好協会に加盟する団体の紹介

 焼津・ホバート友好協会(1977年(昭和52年)5月10日設立・松本修蔵会長)

姉妹都市交流の架け橋に

焼津・ホバート友好協会

(活動内容)

ホバート短期学生派遣(中高生)を実施

 焼津市日中友好協会(1988年(昭和63年)6月22日設立・村松晴一会長)

地道でも末永い友好を

(活動内容)

  • 友好訪中団派遣事業
  • 中国語講座
  • 気功教室

令和5年1月11日から2月22日までの毎週水曜日「やさしい気功教室(全7回)」

kiko1

kiko2

  • 中国人研修生との交流会など

                                                                                                           ページの先頭へ戻る

 国際生活文化交流ワールドプラザ(平成10年6月14日設立・長房政勝会長)

異文化を通じて人々が出会う広場

(活動内容)

  • アフリカ、アジア各国の孤児院、小学校訪問
  • アフリカ、アジア各国の在日大使館表敬訪問
  • 市内小中学校の国際理解教育への協力
  • 市内小中学校への留学生の派遣
  • 各行事への留学生(アート、舞踊等)の派遣
  • 異文化交流会

    ページの先頭へ戻る

 SHIDA(平成12年3月26日設立・杉山秀夫会長)

がんばれ!タイの子ども達

(活動内容)

  • タイ山岳民族の子どもへの奨学金支援・交流
  • タイ山岳民族の学校への楽器、文具等の贈呈・絵画交流
  • 「がんばれ!タイの子ども達」展(写真、絵画展)の開催
  • インパール作戦により戦死した旧日本兵の遺骨調査(タイ、メーホーンソーン県)

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部市民協働課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1178

ファクス番号:054-626-2183

Email:kyodo@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?