• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 市政 > 国・県の施策 > マイナンバー制度総合ページ

ここから本文です。

更新日:2023年4月11日

マイナンバー制度総合ページ

マイナちゃんイラスト平成25年5月31日に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」が交付され、日本国内の市町村に住民登録のある全ての方に一人一つの番号を付番し、同一人物であることを確認するための「社会保障・税番号制度」が創設されました。
マイナンバーは、公平・公正な社会の実現や行政手続きの利便性の向上、行政の効率化を図るための社会基盤となる番号です。

お知らせ

1.マイナポイント支援コーナーが大変混雑しております

マイナポイント第2弾は、大変好評で支援コーナーも大変混雑しております。
受付順にご案内しておりますが、1時間以上お待ちいただく場合もございます。
また、窓口の混雑状況によっては、受付終了時間である午後4時30分より前に受け付けを終了する場合がございます。
時間に余裕をもってお越しください。

マイナポイントの申込期限は2023年9月末までです。

マイナポイントの対象となる人は、2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した人です。

2.マイナンバー制度をかたる不審な問い合わせにご注意ください!

マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問等にはご注意ください。マイナンバーに関して、市や総務省から市民の方へメールや電話、訪問をすることはありません。

マイナンバー制度に関する不審メールについて

市民の皆さまへ

マイナンバー制度の概要について

市役所でマイナンバーの記入や提示が必要になる主な手続き

通知カードについて

マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカードの健康保険証利用について

特定個人情報保護評価について

独自利用事務について

マイナポータルについて

マイナポータルの詳細については、内閣府のマイナポータルページをご覧ください(外部サイトへリンク)

マイナポイント(マイナンバーカードを活用した消費活性化策)

市民向けQ&A

民間事業者の皆さまへ

民間事業者のマイナンバーへの対応について

法人番号について

マイナンバー制度の広告物のご紹介

もっと詳しく知りたい場合は?

マイナンバー制度の詳細がわかる国のウェブサイトやコールセンターをご案内します。

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の詳細について

お問い合わせ

所属課室:焼津市行政経営部DX推進課 情報システム担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市石津728-2(消防防災センター3階)

電話番号:054-623-4791

ファクス番号:054-623-4792

Email:digital@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?