ホーム > 市政 > 施策・計画 > 焼津市総合計画 > 第6次焼津市総合計画第2期基本計画策定経過 > 焼津市総合計画等審議会の市民委員の募集について
ここから本文です。
更新日:2021年3月2日
募集は終了しました。
市では、令和3年度に、まちづくりの指針となる第6次焼津市総合計画(以下「総合計画」という。)における、市の具体的な政策・施策を設定する第2期基本計画を策定します。この総合計画における第2期基本計画の案について審議を行う、焼津市総合計画等審議会(以下「審議会」という。)の市民委員を募集します。
計画の策定には、地域のことをよく分かっている市民の皆さんのご協力が不可欠ですので、ぜひ、熱意ある皆さんのご応募をお待ちしております。
5人以内
審議会は、市長の諮問機関として、学識経験者や市内の各種団体の代表者、公募市民で構成されます。委員は、市長から委嘱を受けた後、会議に出席していただき、総合計画の案について審議をしていただきます。
令和3年4月から令和3年11月(予定)
日額7,500円(会議1回の出席につき)
次の条件に全て該当する人
指定の応募用紙に必要事項を明記のうえ、「焼津市のまちづくりについての提言」と題した800字程度の小論文(A4用紙、書式自由)とともに、下記の応募先まで郵送、FAX、電子メールまたは直接政策企画課(市役所本庁舎4階)へご持参ください。
応募用紙は市役所本庁舎内の行政経営部政策企画課、大井川庁舎内の大井川市民サービスセンター、各公民館にあります。
下記からダウンロードもできます。
焼津市役所行政経営部政策企画課政策企画担当宛
令和3年2月1日(月曜日)~19日(金曜日)※当日消印有効
応募書類を基に選考し、結果については、本人宛に通知します。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください