ここから本文です。
新年のごあいさつ
新年おめでとうございます。
皆様方におかれましては、希望に満ちた新年を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
この度、4期目の市政運営のかじ取りを担わせていただくことになりましたのでよろしくお願いいたします。
さて、昨年は、全国屈指のマグロの水揚げ地であるこの焼津で、マグロの魅力を広く皆さまに知っていただくため、「鮪(まぐろ)フェス」を初めて開催したほか、本市の地場産品を活用した「ふるさと納税」についても、全国から引き続き多くの寄付をいただいており、以前の活気を超えるような勢いのある年であったと実感しております。
一方、原油等の原材料の高騰により、日常生活のみならず、水産都市として発展してきた本市の各種産業にも大きな影響と変化を及ぼしています。
加えて、近年のデジタル技術の進展は目覚ましく、コロナ禍をきっかけに進んだリモートワークやオンラインサービスなどの一般化、その後の生成AIの急速な普及は、人々の行動、価値観に大きな影響を与え、今後、ますます進んでいく人口減少や少子高齢化の中、地域の課題解決と経済発展を図るために、デジタル技術の活用が一層必要となってきております。
このような時代の変化に対応すべく、本市においては、DX推進計画を策定し、誰もがより豊かで暮らしやすい社会の構築を目指して、電子申請手続きの拡充や、デジタル通知の活用など、行政サービスのデジタル化に取り組んでいるところです。
「スマートシティYAIZU」の推進や「ノーコードツール」・「生成AI」の活用などにより、今後も一層の業務効率化と市民サービスの向上を図ってまいります。
今年の市政運営目標(今年の漢字)は「興」(おこす,こう)としました。コロナ禍後の混迷化し複雑な問題が出ている中、人とのつながりを深め、手を取り合って助け合い、支え合う焼津をつくり、新しいことに挑戦する、新しい物事を始めることで、焼津市が
さらににぎわい、活気あるまちづくりとなる思いを「興」一文字に込めております。
結びに、本年がより良い年になりますよう皆様方のご健勝とご多幸を心より祈念し、年頭のあいさつといたします。
令和7年1月1日
焼津市長 中野 弘道
このページの情報発信元
ページID:19420
ページ更新日:2025年1月1日