焼津市ホームページ > 防災ポータル > その他防災の取り組み > 消防団協力事業所表示制度
ここから本文です。
更新日:2022年12月1日
近年の就業構造の変化に伴って消防団員の約7割が被雇用者となり、消防団員の活動等に影響を与えています。このような状況の中で、被雇用者が消防団員として活動しやすい環境を整備するなど、事業所の消防団に対する一層の理解と協力を必要としています。そのため、消防団活動を通じて社会貢献を果たしている事業所に「消防団協力事業所表示証」を交付しています。交付された表示証を社屋に掲示したり自社のホームページへ掲載することで、事業所の社会貢献を多くの方に知っていただくとともに、消防団活動の活性化と地域防災体制の更なる強化が図られています。
消防団協力事業所の認定については、消防関係法令上の違反がないことを前提に次のいずれかに該当することが必要です。
消防団協力事業所表示証申請書を焼津市地域防災課に提出してください。表示証の認定期間は2年間です。更新申請する際も申請書を提出してください。
焼津市消防団協力事業所に認定された事業所は以下のとおりです。
(認定順)
消防団活動に協力している事業所等に対して事業税減税措置をしています。
詳しくは静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください