ここから本文です。

防災体制など

防災体制などについてお知らせします。

同報無線の概要

現在市内には200局の屋外受信局を設置し、情報を伝達しています。

地震や津波に関する情報、避難指示などの緊急放送を行うとともに、行方不明者のお尋ねなどを放送しています。

同報無線は消防防災センターに設置されている地震計に連動しており、地震発生時には自動的に作動し、あらかじめ設定されている地震の強さに応じて、3段階の通報を行い、注意を促します。
また、津波対策として、気象庁が発表する津波注意報・警報を受信すると、自動的に同報無線が作動して通報を行い、注意を促します。

同報無線

地域防災無線の概要

地域防災無線は、消防防災センターに設置した基地局と、市出先機関や学校、公民館、コミュニティ防災センターおよび防災関係機関や、ライフライン関係機関(電話や電気、ガスなど)、生活関係機関(スーパーなど)に子局が設置され、災害時の情報伝達手段として活用することができます。

統制台

備蓄食料

防災備蓄倉庫、消防防災センター、公民館などに分散して配備されています。
家庭でも7日分の食料と1人1日3リットル分の水7日分を準備しておきましょう。(うち3日分は非常持ち出し品として準備)

種類 数量
アルファ米 120,000食
備蓄飲料水 500ml×66,000本

(2024年1月25日現在)

トイレ

種類 数量 備考
簡易組立トイレ 188台 うち37台は障害者用
ワンタッチトイレ 1,409台  
ダンボールトイレ 120台  
自動ラップ式トイレ 39台  
非常用排便袋 700セット  

(2024年1月25日現在)

このページの情報発信元

焼津市 防災部 地域防災課   防災対策担当

所在地:〒425-0041 静岡県焼津市石津728-2(消防防災センター2階)

電話番号:054-623-2554

ファクス番号:054-625-0132

ページID:1763

ページ更新日:2024年1月25日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は