焼津市ホームページ防災・安全防災防災インフォメーション地震・津波被害想定 ≫ 南海トラフ巨大地震の津波高・浸水域等及び被害想定の公表について

ここから本文です。

南海トラフ巨大地震の津波高・浸水域等及び被害想定の公表について

1.南海トラフ巨大地震の津波高、浸水域等及び被害想定の公表について(内閣府データ)

2012年(平成24年)8月29日、国(内閣府)が「南海トラフの巨大地震による津波高、浸水域等及び被害想定について」を発表しました。

内閣府では、静岡県の駿河湾から九州日向灘南西方向までの南海トラフ(東海、東南海、南海)の地震発生予想域の中で、2011年(平成23年)に発生した東北地方太平洋沖地震で得られたデータを含め、現時点の最新の科学的知見に基づき、発生しうる最大クラスの地震・津波を推計し、以下のように説明しています。

  • 現在のデータの修正状況と研究レベルでは、その発生時期を予測することはできないが、その発生頻度は極めて低いものである。
  • 南海トラフにおいて次に発生する地震・津波が、今回示される「最大クラスの地震・津波」であるというものではない。
  • 最大クラスの津波の高さや津波到達時間が避難するに当たって厳しいものであるからといって、避難することをはじめから諦めてはいけない。
  • 「非常に大きな津波が起こりうるということ」を念頭に置き、「強い揺れが起きたら逃げる」ということを一人一人がしっかりと認識し、正しく恐れてほしい。

詳細は下記リンクより内閣府ホームページへアクセスしてください。

内閣府ホームページ(外部サイトへリンク)

2.浸水深・浸水域等の地図データについて(静岡県データ)

静岡県では、内閣府が公開した南海トラフ巨大地震による津波浸水域などのデータを概略図にし、「静岡県統合基盤地理情報システム(GIS)」で公開しています。地図に塗られた色で津波の浸水深を確認し、選んだ地点の標高を知ることができます。また、選んだ2カ所の地点間の距離を測定する機能があるため、海岸や河川などからの距離や避難場所などまでの距離を調べることもできます。

下記リンクより静岡県のホームページにアクセスしてください。

静岡県統合基盤地理情報システム(GIS)(外部サイトへリンク)

このページの情報発信元

焼津市 防災部 防災計画課  

所在地:〒425-0041 静岡県焼津市石津728-2(消防防災センター2階) 

電話番号:054-625-0128

ファクス番号:054-625-0132 

ページID:6070

ページ更新日:2022年3月10日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は