焼津市ホームページ > 新型コロナウイルス感染症(関連情報の一覧) > 発熱時の医療機関への受診について(「医療ひっ迫防止対策強化宣言」が発出されています)
ここから本文です。
更新日:2023年1月16日
この冬の休日等の発熱外来等について
静岡県では、新型コロナの1週間の新規感染者数が爆発的に急拡大し、病床の利用率も80%を超えた状況が続いています。また、コロナ受入病院におけるコロナ入院者や救急搬送困難事案の件数は、昨夏の第7波の最高値を上回り、県の医療提供体制はひっ迫が非常に強まっており、コロナ診療ばかりでなく、通常診療にも影響がでつつあります。
このため、県は、県内の医療提供体制が崩壊しないために「医療ひっ迫防止対策強化宣言」を発出しています。
市民の皆様には、ワクチンの接種、感染リスクの高い外出・行動の控え、会話や食事の際の適切なマスクの着用、十分な換気の実施など、引き続き、感染防止対策を徹底していただくとともに、適切な受診へのご協力をお願いします。
「医療ひっ迫防止対策強化宣言」(静岡県ホームページ)(外部サイトへリンク)
発熱等の症状が生じた場合に医療機関をいきなり受診すると、医療従事者や他の患者に感染が広まってしまう恐れがありますので、まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話でご相談ください。かかりつけ医がない方は、「発熱等受診相談センター」(地域の受診可能な医療機関が案内されます)に電話でご相談いただくか、静岡県ホームページでお近くの「発熱等診療医療機関」(静岡県)をご確認いただき、受診前に必ず電話をしてから医療機関を受診してください。
電話番号:050-5371-0561又は050-5371-0562
電話番号:050-5371-0561
聴覚に障害のある方、電話での相談が難しい方向けにFAXでの相談を受け付けています。
FAX:054-281-7702(24時間対応)
FAX相談票(ワード:32KB)、FAX相談票(PDF:58KB)
詳しくは「新型コロナウイルスに関するお知らせ(聴覚に障害のある方へ)」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
下記リンクをクリックしてください。
発熱等診療医療機関(静岡県ホームページ)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください