焼津市ホームページ健康・福祉新型コロナウイルス感染症 ≫ 5類感染症への移行について

ここから本文です。

5類感染症への移行について

5月8日から新型コロナウイルス感染症は「5類感染症」になります

新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から、季節性インフルエンザなどと同様の「5類感染症」になります。

これに伴い、次のような変更点があります。

項目 令和5年5月7日まで 令和5年5月8日以降
外出自粛等 外出自粛 外出自粛を要請 外出自粛を要請されない(個人の判断になる)

療養期間(陽性者)

原則7日間 (推奨)発症後5日間かつ症状軽快後24時間
待機期間(濃厚接触者) 原則5日間 コロナ患者の濃厚接触者として特定されないため、待機期間はない(外出自粛は求められない)

医療費の自己負担

外来医療費 初診料など一部を除き、原則自己負担なし

インフルエンザと同程度の自己負担が発生

(新型コロナの治療薬は、当面の間、公費負担)

入院医療費 原則自己負担なし

原則自己負担

(入院費の一部や新型コロナの治療薬は、当面の間、公費負担)

医療提供体制・相談体制 外来 発熱等診療医療機関で対応
  • 幅広い医療機関で対応できるよう体制整備
  • 発熱等診療医療機関の公表を継続
入院 コロナ病床確保病院での受入が基本
  • 全病院で軽症・中等症1の患者を受入
  • 確保病床(最大450床程度)は重症・中等2の受入に重点化
相談体制 発熱等受診相談センター等で対応 当面継続
その他支援 宿泊療養施設・自宅療養支援(健康観察・食料支援等) 終了

感染者の把握等

発生届

発生届を保健所に提出

(重症化リスクありの方のみ)

発生届の提出がなくなる
感染者数の把握 医療機関からの報告により全数を毎日把握

定点医療機関の報告で感染動向を週1回把握

(コロナ定点医療機関県内139箇所)

感染者数の公表 毎日公表 週1回公表(毎週金曜日)
レベル 国評価レベルを毎週公表 国評価レベルは廃止となるが、静岡県独自の基準で継続

患者本人や同居家族に対する外出自粛要請がなくなります

新型コロナに感染した方や同居の方などには一定期間の外出自粛をお願いしてきましたが、令和5年5月8日以降は、外出自粛要請はなくなります。

なお、国では、感染させるリスクの高い「発症翌日から5日間」かつ「症状軽快後24時間」は外出を控え、10日間はマスクを着用することを推奨しています。

新型コロナに感染した場合の学校への登校や会社への出勤については、学校や会社の指示に従ってください。

医療費の患者負担が発生します

他の疾病との公平性を踏まえ、令和5年5月8日以降は、原則、他の疾病と同様に医療費の患者負担が発生します。

なお、急激な負担増を回避するため、入院医療費の一部や新型コロナ治療薬については、当面の間、公費で負担します。

項目

令和5年5月7日まで

令和5年5月8日から9月30日まで

外来

自己負担あり

初診料、他

初診料、検査料、処方箋料、薬局での基本料、解熱鎮痛剤や咳止めなどの薬代、他

自己負担なし

検査料、処方箋料、薬局での基本料、新型コロナ治療に必要なすべての薬代、他

新型コロナ治療薬の薬代のみ

(ゾコーバ、ラゲブリオなど)

入院

原則、全額公費負担

(所得に応じて一部自己負担あり)

  • 最大2万円/月を公費負担

  • 新型コロナ治療薬の薬剤代は全額公費負担

発熱時の受診先

発熱や咳などの症状で受診を希望する場合、かかりつけ医がいる人は、まずは、かかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医がいない人は、静岡県ホームページや発熱等受診相談センターで受診可能な医療機関を確認してください。

発熱等受診相談センター 電話番号:050-5371-0561

健康観察・療養支援はなくなります

高齢者などへの保健所からの調査や健康観察の連絡はなくなります。

また、外出自粛期間がなくなることから、食料支援や宿泊療養施設での療養などの支援もなくなります。

基本的な感染対策

令和5年5月8日以降は、日常における基本的な感染対策の実施についても、行政として一律に対応を求めることはなく、事業者や個人の判断になります。

対策例 国の考え方
マスクの着用

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断

(医療機関受診時などは着用を推奨)

手洗い等の手指衛生 新型コロナの特徴を踏まえた基本的感染対策として、引き続き有効
換気

「三つの密」の回避

人と人との距離の確保

流行期において、重症化リスクの高い方は「三つの密」を避けることが感染対策として有効
入場時の検温

一定の効果はあるものの、費用対効果や換気など他の対策との重複・代替可能性などを勘案し、

事業者において実施の要否を判断

入口での消毒液の設置
アクリル板などの設置

感染が急拡大している時期や、医療機関・高齢者施設など重症化リスクの高い方が多い場面など、時期や場面によっては、これまでの取組を参考に感染対策を強化していくことが考えられます。

県内の感染状況

県内の感染状況は、下記ホームページで確認できます。

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 健康づくり課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町5丁目6-1(アトレ庁舎)

電話番号:054-627-4111

ファクス番号:054-627-9960

ページID:14553

ページ更新日:2023年10月4日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は