• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

更新日:2022年2月8日

申請書の配信サービス「普通徴収から特別徴収への切替届出書」

【このページは、特別徴収義務者・給与支払者(法人・個人事業主)向けです。】

申請書の概要

年の途中において採用した新規就職者などが、市民税・県民税の納付について特別徴収を希望する場合には、この届出書を提出してください。

切替届出書の受付日の翌月中旬に、特別徴収税額通知書を送付します。

申請書類ファイル

エクセルファイル(Excel:729KB)

PDFファイル(PDF:111KB)

申請上の備考

記載例(PDF:206KB)

  • (ア)・(イ)の金額は、本人宛に送付された「市民税・県民税納税通知書」を確認の上、記入してください。ただし、当該年度の納税通知書送達前の場合、税額の記入は不要です(右上「年度」欄の「2」を○で囲んでください)。
  • 特別徴収税額通知書の送付よりも前に変更後の税額を確認したい場合には、その旨を「税額の連絡希望の有無」欄にご記入ください。希望日までに特別徴収税額通知の送付が間に合わない場合は、あらかじめ電話にて税額を連絡します。
  • 普通徴収の各納期(1~4期)を過ぎたものについては、特別徴収への切替はできません。
  • 重複納付を防ぐため、未納期分については、本人宛に送付された普通徴収の納付書を添付してください。ただし、普通徴収分が口座振替である場合は、納付書を送付していないため添付不要です。

申請対象組織別メニュー「課税課」へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市行政経営部課税課  市民税担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-2149

ファクス番号:054-626-2182

Email:kazei@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?