• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 事業者向け > 企業支援 > (受付終了)焼津市地域産品販売力強化事業補助金

ここから本文です。

更新日:2023年9月20日

(受付終了)焼津市地域産品販売力強化事業補助金

物価の高騰による原材料価格上昇や近年の消費者ニーズの多様化、地域間競争が激化している中で、市内の事業者等が地域産品の販路及び消費の拡大のため、地域産品の販売力の向上を目的に実施する事業に対し支援を行い、市内の事業者等の経営安定並びに焼津ブランドの強化を図る。

補助対象者

市内において事業所を有する個人事業主又は法人その他の団体で次の要件を満たすもの。

  • 交付申請をした日以前に納期限が到来した市税を完納している者であること。
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員並びにこれらの者に準ずる反社会的団体及びその構成員でないこと。
  • その他市長がこの要綱に基づく補助が適切でないと認めるものでないこと。

補助対象事業

地域産品販売力強化事業

  • 市内の事業者等が自ら販売する地域産品の販路および消費拡大のため、地域産品の販売力等を強化する事業で市長が必要と認めるもの
  • 地域産品(市内において原材料の主要な部分が生産された商品及び市内おいて製造、加工その他の行程の主要な部分を行っている商品)

補助対象経費

  • 地域産品の販売促進に係る経費(消耗品費、委託料、印刷製本費、通信運搬費、備品購入費等)

(※)ただし、クレジットカード決済、スマートフォンアプリ等を利用した決済その他特典が付与される決済手段により支払われるものを除く。

補助率および補助限度額

補助対象経費の3分の2以内の額とし、当該額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額とする。(補助限度額:500,000円)

申請方法

交付申請書、事業計画書、収支予算書、誓約書、その他対象経費の根拠が記載された資料(見積書等)を提出する。

申請を希望する場合は、事前にご相談ください。

申請書等様式

その他

予算に達し次第、終了とさせていただきます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市経済部商工観光課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16番32号(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-626-1175

ファクス番号:054-626-2194

Email:shoko@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?