ここから本文です。

方言「ら行」「わ行」

ら(2)

らちんあかない

意味

らちがあかない。事態が進展しない。決着がつかない。

使用例

こんなんちらばってるじゃ、いっくら片付けたってらちんあかない。

(これほどちらかっていては、いくら片付けてもらちがあかない)

ページの先頭へ戻る

らっかい

意味

たくさん

使用例

こォんねェ、らっかいさかなァもらってわるいのォ

(こんなにたくさんの魚をもらって悪いですね)

解説

「らっかい」は、たくさん、多く、という意味で、市の南部の人たちが使ったと言われています。昔は、「吉永らっかい」、「当目のだあいぶ」と言われ、使うことば、方言によって出身が分かりました。たくさんというところを、だあいぶと言う人は、浜当目の人だと分かったそうです。また、焼津地区の人が使う同じ意味のことばは、「たあんと」と言っていました。「らっかい」、今この言葉を耳にすることはなくなってしまいました。

ページの先頭へ戻る

り(1)

りょーくろ

意味

両側

使用例

「橋んりょーくろはあぶねぇっていったじゃねえか。」

(橋の両側は、危ないって言ったじゃないですか。)

ページの先頭へ戻る

ろ(1)

ろくさっぽ

意味

ろくに

使用例

ろくさっぽ練習もしないで、リレーに出たら、足がつっちゃったっき。

(ろくに練習もしないで、リレーに出たら、足がつってしまいました。)

解説:ろくさっぽは「ろくに」という意味の「ろくすっぽ」が変化してできたと考えられます。ろくさっぽう、ろくざっぽとも言います。

ページの先頭へ戻る

わ(3)

わきゃーない

意味

わけない

使用例

あのてっぺんの柿をとってくるくらいわきゃーないことだ。

(あのてっぺんの柿をとってくるくらいわけないことだ。)

解説

「わきゃーない」という語は「たやすい」を意味する「訳無い」が転じてできたと考えられます。

ページの先頭へ戻る

 わりかし

意味

割合(予想していたよりも)

使用例

このシステム割かし使いやすいじゃん。

(このシステム割合(案外)使いやすいね)

解説

「割合」と同じような意味をもつ「割り方」という言葉があります。割かしはこの「割り方」の俗語的な言い方です。その意味では、当地独特の方言というわけではありませんが、割かしという語が一般的に使われていたようです。

ページの先頭へ戻る

われ

意味

あなた、おまえ

使用例

何をしてるだ、わりゃあ(われは)。いてずらばっかりして。

(なにをしているんだ、おまえは。いたずらばっかりして)

解説

一般には歌にある「われは海の子」の「われ」のように、「自分」のことをいいますが、焼津では相手を指す「あなた、おまえ」のことです。自分と同等、あるいは見下している場合に用います。複数の「おまえら」の場合、「うぇえら」と発言し、凄みを増します。

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 生きがい・交流部 文化振興課 歴史民俗資料館

所在地:〒425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550(焼津市文化センター内)

電話番号:054-629-6847

ファクス番号:054-629-6848

ページID:1604

ページ更新日:2023年4月19日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は