焼津市ホームページ > 市政 > 広報 > まちかどフォトニュース > 2022年のまちかどフォトニュース > 2022年6月19日「WEB通信をフル活用した焼津市総合水防訓練を開催」
ここから本文です。
更新日:2022年6月19日
2022年6月19日、出水期を迎え、コロナ禍においても、台風などによる洪水時に迅速かつ的確に水防活動ができるよう、また、山間部を抱える東益津地区では、突発的におこる土砂災害に対応できるよう焼津市総合水防訓練を実施しました。
今回の訓練は、降雨が続き、「洪水」と「土砂災害」が同時発生したという想定で実施。
水防訓練会場(大井川河川敷運動公園)では、災害時の情報伝達訓練のほか、シート張り工法をはじめ5つの工法訓練を実施し、土砂災害避難訓練会場(坂本コミュニティ防災センター)では、避難情報の発令により、避難誘導を行いました。訓練は同時に進行するため、水防訓練会場に災害対策本部を設置し、ドローン映像による状況確認や、テレビWEB会議システムにより情報伝達を行いました。
積土のう工法
木流し工法
シート張り工法
本部の様子
釜段工法
会場全体の様子
土砂災害訓練会場と映像をつないで状況を確認する様子
逃げ遅れた人を救助する志太消防本部隊員
ドローンからの映像をつないで各工法の確認
出動する消防団
現場状況をドローンで確認する「消防団スカイシュート隊」
図上訓練する様子
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください