焼津市ホームページ > 暮らし > まちづくり・市民活動 > 令和元年度ファシリテーター養成講座
ここから本文です。
更新日:2020年11月10日
焼津市では、日々の人とのコミュニケーション、会議などをスムーズに進める手法を学ぶ講座を開催します。
自治会運営やまちづくり活動など、市民活動の様々な場面で「リーダーシップ」が求められます。しかし、市民活動はメンバーに上下関係がない対等な関係性が前提となっており、一般的な会社組織などと比べて求められるリーダーシップの質が異なります。
市民活動においては、主体的に活動できる環境を整えるファシリテーター型のリーダーシップが求められているのです。
本講座では、市民活動に活きるリーダーシップの考え方と方法を学ぶことで、市内の市民活動がより活性化することを目指しています。
令和元年度ファシリテーター養成講座チラシ(PDF:2,277KB)
日時 | 内容 | 講師 | 会場 |
---|---|---|---|
1月29日(水曜日) 午後7時~午後9時 |
弱いリーダーシップ入門~ファシリテーター型リーダーの考え方~ |
土肥潤也氏 (みんなでつくる焼津市民大学CUY) |
焼津市市民活動交流センターくるさ~ (焼津市本町4丁目14-13) |
2月8日(土曜日) 午前10時~正午 |
まちの会議の進め方入門~みんなが気持ち良く参加できる話し合いの方法~ |
山ノ内凛太郎氏/米元洋次氏 (合同会社ActiveLearners) |
焼津市役所本庁舎会議室棟2階203号室 (焼津市本町2-16-32) |
希望する講座にそれぞれお申込みください。
各回500円(資料代)
電話またはメールにて必要事項(住所・氏名・電話番号)を市民協働課までお伝えください。
市民協働課市民協働・男女共同参画担当
電話番号:054-626-1178
Email:kyodo@city.yaizu.lg.jp
みんなでつくる焼津市民大学(CUY)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください