焼津市ホームページ > 暮らし > まちづくり・市民活動 > まちづくりコーディネーター養成講座(平成28年度以前) > 平成28年度まちづくりコーディネーター養成講座 > 平成22年度の開催実績
ここから本文です。
更新日:2016年8月15日
21名(男性13名、女性8名)が修了生となりました。
テーマ |
日程・講師等 |
開催記録 (トロ箱か |
---|---|---|
【入学式】開講オリエンテーション |
日時:5月22日(土曜日) 講師:深沢英雄さん・秋山博子さん |
|
【1限目・国語】 講義・ワークショップ 「はじめの一歩~相互理解や合意形成に必要なものは?~」 |
日時:5月22日(土曜日) 講師:守本尚子さん (プロセスコンサルタント) |
第1号(PDF:607KB) |
【2限目・道徳】講義 「市民の手によるまちづくり~今なぜ市民活動が必要とされているのか~」 |
日時:5月28日(金曜日) 講師:日詰一幸さん (静岡大学人文学部法学科教授) |
第2号(PDF:392KB) |
【3限目・地理】講義 「焼津のまちを知ろう!~あなたの知らない宝物が見つかります~」 |
日時:6月11日(金曜日) 講師:落合孟郎さん (焼津まちの案内人の会代表) |
第3号(PDF:384KB) |
【4限目・歴史】講義 「焼津の歴史・文化を知ろう!~焼津発展の歴史を学び、未来を考える~」 |
日時:6月25日(金曜日) 講師:寺尾仁秀さん (株式会社金虎専務取締役) |
|
【昼休み】ワークショップ 「焼津を歩こう!」 |
日時:7月10日(土曜日) 講師:深沢英雄さん・秋山博子さん |
第5号(PDF:383KB) |
【5限目・数学】講義 「数字でわかる焼津の姿~焼津市の財政は大丈夫か?~」 |
日時:7月23日(金曜日) 講師:山田寧 (焼津市副市長) |
第6号(PDF:421KB) |
【6限目・総合】 講義・ワークショップ 「市民活動の設計~焼津市の課題を解決しよう!~」 |
日時:8月7日(土曜日) 講師:菊池修さん (NPO法人えひめNPOセンター代表理事) |
第7号(PDF:633KB) |
【補講】講義 「“情報”って何だ?」 |
日時:8月27日(金曜日) 講師:菅本裕久さん (静岡放送株式会社経営戦略推進部兼人事部副部長) |
第8号(PDF:286KB) |
【補講】 企画案作りに向けてのグループワークと途中結果の発表 まちづくり活動の紹介 |
日時:9月10日(金曜日) 講師:松野下琴美さん(Choice_for_the_future実行委員会会長) |
第9号(PDF:387KB) |
【部活動】実践 「地域課題に取り組む企画案づくり」 |
日時 9月25日(土曜日)、10月2日(土曜日)、10月16日(土曜日)、11月5日(金曜日)、11月22日(月曜日) 講師 深沢英雄さん・秋山博子さん |
|
【卒業式】講義 「まちづくりって何?~まちの戦略・地域のグランドデザイン~」 受講生による「地域課題に取り組む企画案」の発表も実施しました。 |
日時:11月28日(日曜日) 講師:北大路信郷さん (明治大学大学院ガバナンス研究科教授) |
第11号(PDF:332KB) |
まちづくりのトロ箱会館(焼津市中港2-6-1)
関連書類
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください