• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 教育・文化 > 成人教育 > 焼津市公民館使用料のご案内

ここから本文です。

更新日:2023年9月1日

焼津市公民館使用料のご案内

各公民館の会議室等使用料

東益津公民館使用料

大村公民館使用料

豊田公民館使用料

焼津公民館使用料

小川公民館使用料

港公民館使用料

大富公民館使用料

和田公民館使用料

大井川公民館使用料

全公民館共通の使用料(冷暖房使用料・備品等使用料)

冷暖房使用料

面積区分

冷暖房基本使用料

午前9時~午後0時

午後1時~5時

夜間6時~9時30分

40平方メートル未満

213円

213円

213円

40平方メートル以上100平方メートル未満

426円

534円

426円

100平方メートル以上

641円

748円

641円

和田公民館多目的ホール 1,069円 1,175円 1,069円
  1. この表に定める額は、使用する会議室等の面積によるものとします。
  2. 午前・午後使用は9時から午後5時まで、午後・夜間使用は午後1時から午後9時30分まで、全日使用は9時から午後9時30分までの使用時間とし、その使用料は、各使用時間の区分の額の合計額とします。
  3. 市外団体が使用するときは、この表に定める額の100%に相当する額を加算します。(令和5年9月30日までに使用許可を受けた場合は、50%に相当する額を加算します。)
  4. 使用料の額に10円未満の端数金額があるときは、これを切り捨てます。

備品等使用料

名称

単位

備品等基本使用料

備考

ピアノ(グランド)

1台

3,110円

調律料を含まない。

ピアノ(アップライト)

1台

1,036円

調律料を含まない。

演台

1式

309円

花台を含む。

アンプ付演台

1台

512円

 

拡声装置(ポータブル)

1式

512円

マイクを含む。

拡声装置(据付式)

1式

2,074円

マイクを含む。

映写装置

1式

1,036円

スクリーンを含む。

ビデオデッキ

1式

512円

テレビを含む。

  1. この表に定める額は、冷暖房使用料の表に規定する午前、午後又は夜間の使用時間の区分当たりの額とします。
  2. 使用料の算定については、冷暖房使用料の表の備考の例によります。
  3. この表に掲げるもの以外の備品等の使用料の額は、類似する備品等の使用料の額に準じて算定した額とします。
  4. 各備品の設置状況は、公民館によって異なります。各備品の有無につきましては各公民館にお問合せ下さい。

関連リンク

焼津市の公民館

お問い合わせ

所属課室:焼津市生きがい・交流部スマイルライフ推進課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-631-6862

ファクス番号:054-626-2188

Email:smile@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?