• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 教育・文化 > 成人教育 > 年間継続主催講座案内

ここから本文です。

更新日:2023年5月19日

年間継続主催講座案内

高草学級(高齢者学級)

概要

高齢者を対象に生涯学習の場として、心身の健康の維持を図り文化教養を高め、社会の変化に対応するための学習を進めるとともに小学生とのふれあい交流や仲間同士の親睦を深める。

日時

5月~翌年3月の原則毎月第2金曜日

午後1時30分~3時

受講料

年会費500円(材料費など別途徴収)

ページの先頭へ戻る

木曜講座(成人講座)

概要

知性と教養を高め、暮らしに役立つ身近な知識や情報を学びながら楽しく仲間づくりを進め、生活をセンスアップします。

日時

6月~翌年3月の毎月第3木曜日

午後1時30分~3時

受講料

年会費1,000円(材料費など別途徴収)

ページの先頭へ戻る

坂本社会学級

概要

学級生が自主的に運営し、多様化する現代社会に必要な教養・知識を高めるとともに、学習を通じて仲間づくりや地域の連携を深める。

日時

5月~翌年3月の原則毎月第2木曜日

午後2時~3時30分

場所

坂本コミュニティ防災センター(焼津市坂本971-5)

受講料

無料(材料費、課外学習費など別途徴収)

ページの先頭へ戻る

第16自治会社会学級

概要

学級生が自主的に運営し、多様化する現代社会に必要な教養・知識を高めるとともに、学習を通じて仲間づくりや地域の連携を深める。

日時

5月~翌年3月の原則毎月第2土曜日

午後7時~8時30分

場所

中里会館(焼津市中里270-1)、岡当目公会堂(焼津市岡当目364)

受講料

運営費として年間1,000円(材料費、移動学習費など別途徴収)

ページの先頭へ戻る

浜当目社会学級

概要

学級生が自主的に運営し、多様化する現代社会に必要な教養・知識を高めるとともに、学習を通じて仲間づくりや地域の連携を深める。

日時

5月~翌年3月の原則第3水曜日(年3回)

午後7時~8時30分

場所

浜当目コミュニティ防災センター(焼津市浜当目三丁目1-45)

受講料

無料(材料費など別途徴収)

ページの先頭へ戻る


東益津公民館メニューページへ

お問い合わせ

所属課室:焼津市生きがい・交流部東益津公民館

住所:郵便番号425-0015 静岡県焼津市石脇上65

電話番号:054-628-2607

ファクス番号:054-626-8526

Email:higashimashizu_kou@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?