ここから本文です。
更新日:2023年5月1日
令和5年4月現在、15団体が登録され、環境保全活動に取り組んでいます。
下記の団体名をクリックすると令和4年度の環境保全活動レポートをご覧になれます。
(登録順・敬称略)
焼津市内で環境保全活動を実施する市民、事業者、団体など(以下「団体等」という。)を登録し、市がその活動を広く市民に紹介することにより、その取り組みの輪を広げるとともに、第3次焼津市環境基本計画(以下「基本計画」という。)の推進を図ります。
基本計画にある「市の環境施策」「市民・事業者の取り組み」に該当し、基本計画の推進に寄与すると認められる活動をいいます。
例:海岸・河川・公園・道路などの清掃活動、森林管理・整備活動、自然生物の保護又は調査活動、自然観察会の開催、ごみ減量活動、環境教育・環境学習の開催など
環境保全活動団体の登録を受けようとする団体等は、焼津市環境保全活動団体登録申請書(様式第1号)を、環境課窓口に直接又は郵送、ファクシミリ、あるいはメールで提出してください。登録の申し込みは随時受け付けています。
なお、登録継続を希望する場合は、翌年度からは登録申請書を提出しなくても登録が自動継続されます。
環境保全活動団体が登録事項に変更が生じた場合は、速やかに焼津市環境保全活動団体登録変更届出書(様式第4号)に必要事項を記入の上、環境課に提出してください。
環境保全活動団体が解散又はその活動を中止しようとする場合は、速やかに焼津市環境保全活動団体登録廃止届出書(様式第5号)に必要事項を記入の上、環境課に提出してください。
環境保全活動団体は、当該年度の活動実績報告として焼津市環境保全活動実績レポート(様式第7号)に必要事項を記入の上、登録中の翌年度4月10日までに、環境課に提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください