ここから本文です。
更新日:2023年1月17日
焼津市内で家庭教育支援活動を行うことを目的として、焼津市が「家庭教育ネットワーカー」を3名に委嘱しています。3名の家庭教育ネットワーカーは、焼津市の家庭教育支援チームとして位置づけられ、協力して活動をしています。
定員に達したため、募集を終了します。
理学療法士と一緒に、ストレッチポールやバランスボールを使って、楽しく運動しましょう!
年少児から小学生以下の子とその保護者
11月20日(日曜日)午前10時~11時30分
11月8日(火曜日)から16日(水曜日)まで先着順で受付
メールの件名に「親子体づくり教室」、本文に参加者全員の氏名・子の生年月日・電話番号を明記して、メールで申し込む。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
焼津市家庭教育学級報告集「ステップbyステップ」において、家庭教育ネットワーカーの令和3年度の活動の様子をまとめ、掲載しました。焼津市ホームページより閲覧可能ですので、ぜひご覧ください。
平成10年にチームが設立されてから、構成するメンバーが入れ替わりながら、継続して活動をしています。コンパクトなチーム編成で、持続できる家庭教育支援・小回りの利く家庭教育支援が強みです。メンバーは一般の主婦で、現在子育て中のお母さんや子育て経験のある先輩お母さんで構成されています。
これまでの家庭教育支援チームとしての活動が評価され、静岡県内の家庭教育支援チームを代表して、「平成29年度家庭教育支援チームの活動の推進に係る文部科学大臣表彰」を受けました。
市内に6グループある「すくすく広場」の活動のサポートをしています。参加者同士がスムーズに交流できるよう、指導や助言を行うアドバイザーです。
今年度のおしゃべりサロンは終了しました。
公民館などを会場にして、気軽に立ち寄れる予約不要の相談事業「おしゃべりサロン」を開催しています。子育ての話や、自分自身のこと、家族のことなど、内容は特に定めず自由に語り合う場です。小さいお子さんと一緒に参加しても、途中退出してもかまいません。
令和4年9月30日のおしゃべりサロンは、中止になりました。
日時 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
令和4年6月30日(木曜日) | 総合福祉会館大広間 | 午前10時~11時30分 |
令和4年9月30日(金曜日) | 総合福祉会館大広間 | 午前10時~11時30分 |
令和4年12月15日(木曜日) | 総合福祉会館大広間 | 午前10時~11時30分 |
親子参加型の体験講座や、保護者向けの子育て講演会などを開催しています。広報やいづへの掲載やチラシ配布などで参加者を募集していますので、ぜひご参加ください。
翌年小学校1年生になるお子さんの健康診断で、付き添いの保護者の方の待ち時間を利用した子育て講演会の開催をサポートしています。
小学校1年生がいる家庭向けに、「種NET(たねっと)」を作成して子育て情報を発信しています。
焼津市家庭教育支援チームの年間の活動報告が、焼津市家庭教育学級活動報告集「ステップbyステップ」内に掲載されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください