ここから本文です。
更新日:2023年3月9日
焼津市をきれいに明るく、住み良くし、理想的な生活環境づくりを進めるため、この趣旨に賛同する団体等を推進母体として、市民総参加による焼津市まちをきれいにする運動を実施することを目的に活動しています。
協議会では、市内の環境美化活動に取り組む団体等に対し、ごみ袋の配布や回収用コンテナの一時貸出し等の支援を行っています。
支援を希望する場合は、計画書及び報告書の提出が必要です。活動開始前に計画書にご記入のうえ、市役所環境課(FAXまたはメール可)までご提出ください。
詳しくは、環境課までお問い合わせください。
(お願い)ごみ袋などの支給を希望する場合は、活動予定日の2週間前までに計画書を提出してください。
市内の小中高生から応募のあった44作品の中から、協議会役員による選考の結果「最優秀賞4作品、優秀賞8作品」を決定しました。
最優秀賞の4作品は、実際の530ポスターを作成し、市内公民館などの各施設、スーパーマーケット等に掲示し、530運動の啓発を行っています。
市民から26作品の応募がありました。協議会役員による選考の結果「最優秀賞1作品、優秀賞2作品」を決定しました。
最優秀賞作品は、530ポスターに掲載し啓発を行っています。
玉村正二(たまむらしょうじ)様
『仕分けてね 役に立ちたい もう一度』
松本莉苑(まつもとりおん)様〔小川中学校2年〕
『始めよう未来へつなぐ3R(スリーアール)』
山下乃穏(やましたのの)様〔小川中学校1年〕
『リサイクルみんなの力でごみ減らす』
生ごみ減量のため、普段捨ててしまう食材や料理を活用したアイデア料理を募集しました。
市民から56作品の応募があり、協議会役員による選考の結果「最優秀賞1作品、優秀賞5作品」を決定しました。
レシピ集を作成しましたので、ご家庭で作ってみましょう!
環境美化活動に長年にわたって取り組んでいる個人・団体を表彰しました。
個人・団体名 |
環境美化活動の内容 |
---|---|
中島篤(なかじまあつし)様 | 中根公園(大富地区内)、大富公民館周辺及び国道150号線バイパスの歩道、地下道の早朝ごみ拾いなどの清掃を自主的に行い、「まちをきれいにする活動」を継続している。 |
株式会社 エスビーサンキョーフーズ様 | 周辺道路敷等の清掃を実施しており、近隣の環境美化活動に尽力している。 |
栄田児童福祉会様 | 下小田、緑が丘ちびっこ広場や公園の美化活動を継続し、地域における美化及び環境保護に効果を上げている。 |
市内の小中学生が描いた「530ポスター」44作品と市内在住・在勤者が考案した「ごみ減量に関する標語」26作品を展示します。
令和4年12月9日(金曜日)から12月23日(金曜日)まで
平日・休日とも午前9から午後5時まで
焼津市役所本庁舎1階「海街ホール」
昨年度の展示の様子
昭和53年に設立し、現在は20団体により構成されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください