• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > ごみ・リサイクル > 事業系ごみの分け方・出し方

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

事業系ごみの分け方・出し方

事業系ごみの分け方・出し方冊子イメージ画像事業活動に伴って生じた廃棄物(「事業系ごみ」と言います)は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び一般廃棄物処理実施計画に基づき、事業者自らの責任において適正に処理することとなっており、家庭ごみの収集場所に出すことはできません。

事業系ごみの分け方・出し方についてまとめた、ガイドブック「事業系ごみの分け方・出し方」を掲載します。

ガイドブック「事業系ごみの分け方・出し方」

正誤表

下記のとおり、誤記がありましたので内容を訂正します。恐れ入りますが、正誤表をご確認の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。

留意事項

  • 営利・非営利を問わず家庭以外の事業所(店舗、工場、事務所など)から排出された事業ごみは、すべて「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分けられます。
  • 「産業廃棄物」について詳しくは、県(電話番号054-644-9288)または公益社団法人静岡県産業廃棄物協会(電話番号054-255-8285)にお問い合わせください。
  • 冊子を希望される方は、環境課までお問い合わせください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部環境課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1130

ファクス番号:054-626-2183

Email:kankyo@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?