ここから本文です。
更新日:2021年10月4日
河川課では、浸水被害を防止し、安全で住み良いまちをつくるため、河川改修事業を推進すると共に水辺を生かした魅力ある環境づくりを進めています。
また、土砂災害から市民の生命や財産を守るための土砂災害防止事業や海岸保全事業を促進すると共に水害を未然に防止する水防体制の強化を図っています。
河川課は焼津市役所本館にあり、河川計画担当、河川工事担当の2担当で構成されています。
河川計画担当では、将来にわたり、より安全に生活できるよう、市内全域の治水計画、さらには広域的な治水計画の調整を行っています。
砂防・急傾斜地などの土砂災害防止事業や海岸保全事業の促進に努めています。
また、年に1度実施している水防演習をはじめ、水害に備えて水防体制の充実に努めています。
河川工事担当では、治水計画に基づき準用河川の計画的な改修を行っています。
近年は都市化が進み、保水・遊水機能が減少し、降った雨が一気に流れ出るため浸水被害が起こりやすく、河川の氾濫を防止するため、河積の拡大や河道の掘り下げなどの河川改修工事を行っています。
また、地域住民からの要望により、生活排水の流れが悪い水路を改良し生活環境の改善に努めると共に、河床が洗掘された危険な箇所の維持補修工事を行っています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください