JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本文へスキップします。
検索の使い方
組織から探す
焼津市ホームページ > 暮らし > 住まい > 耐震 > 被災建築物応急危険度判定制度
ここから本文です。
更新日:2021年5月11日
建築物の安全性の第一義的責任は所有者・管理者にあります。しかし、地震時の被害が大きく自ら安全性を確認できない場合や、崩壊などにより、第三者に被害が及ぶ恐れがある場合は、市民の安全確保の観点から市が地震発生直後の応急対応の一環として、被災建築物の安全性の判定を応急的に実施します。
新潟県中越沖地震の際に被災建築物応急危険度判定活動をしている様子
所属課室:焼津市都市政策部建築指導課
住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎5階)
電話番号:054-626-2169
ファクス番号:054-626-2184
Email:kenchiku@city.yaizu.lg.jp ※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る