焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 子育て > 幼稚園・保育所・児童の預かり > 保育所 > 令和6年度保育所入所申込みについて
ここから本文です。
更新日:2023年10月17日
令和5年9月15日(金曜日)から令和6年度保育所入所申込みの受付を開始します。
(※)一次選考の受付は終了しました。
申請書類等を入手していただき、下記のとおり提出をお願いします。
保育所等入所のご案内と申請書類は、9月15日(金曜日)から、保育・幼稚園課(本庁舎2階)、大井川市民サービスセンター(大井川庁舎1階)、子育てサポートルーム(総合福祉会館2階)、とまとぴあ、親子ふれあい広場(アトレ庁舎)、市内各認可保育所、地域型保育事業所で配布します。なお、市内各認可保育所、地域型保育事業所については10月16日(月曜日)までの配布となります。
申請書類等はページ下部からダウンロードできます。
2023年9月15日(金曜日)から2023年10月16日(月曜日)まで
一次選考の受付は終了しました。
2023年10月17日(火曜日)から2024年1月31日(水曜日)まで
二次選考以降は受け入れ可能な人数に満たなかった園に申し込んだ方のみ受付をします。
上記窓口のほか、郵送での申請を受け付けます。
窓口の混雑緩和にご協力をお願いいたします。
「令和6年度保育所等入所申請チェック表」で必要な書類を確認し、一式郵送してください。
申請書類の発送後、下記メールアドレスまで「申請者(保護者)氏名」、「申請児童氏名」、「申請児童の生年月日」、「申請者の連絡先」を記入の上、申請書類を発送した旨保育・幼稚園課にご連絡ください。
後日、受付確認のメールを送信しますので、hoiku@city.yaizu.lg.jpからのメールを受信できるように設定をお願いします。
発送後1週間以上経っても受付確認メールが届かない場合は保育・幼稚園課にご連絡ください。
一次選考の受付は2023年9月15日(金曜日)~2023年10月16日(月曜日)必着(厳守)です。
二次選考の受付は2023年10月17日(火曜日)~2024年1月31日(水曜日)必着(厳守)です。
締め切り日までに保育・幼稚園課に届いたものが令和6年度4月入所の対象となりますので、期日に余裕をもってお申し込みください。
書類の不足や記入もれ等にご注意ください。
書類に不備がある場合は、原則として不備解消後の受付となりますのでご了承ください。
上記期間に申請書を提出していただいた方に対し、10月下旬から11月中旬にかけて面接を行います。
保護者と児童本人にお越しいただき、児童及び世帯の状況確認等をさせていただく10分程度の面接です。
既に兄弟姉妹が入園している場合や求職活動、転園希望の申請者は面接対象外とします。
なお、面接日はこちらで決定させていただき、郵送にて通知いたします。都合のつかない場合は、保育・幼稚園課へご連絡ください。
2023年10月16日(月曜日)までに申請いただいた方を対象に、一次選考を行います。
結果については、1月中旬に郵送にて通知します。
一次選考後に受入枠がある場合は、一次選考で入所保留となった方及び二次選考申請者を対象に、二次選考を行います。
なお、受入枠がない場合は、二次選考は中止します。二次選考の結果は、2月下旬に郵送にて通知します。
2024年2月1日(木曜日)以降随時受付します。入所希望月の前月の5日(休日の場合は休み明け)までに申請をしてください。
ただし、就労証明書の証明日が申請日より3か月以内となるようにご注意ください。
詳細は案内を参照してください。なお、未出生児童の申し込みはできません。
締め切り日を過ぎて提出した場合や書類の不足がある場合は、翌月の選考とさせていただきますのでご注意ください。
☆…必ずご提出ください。
以下申請に必要な書類を確認のうえ、ご提出ください。
(※)ご利用の機器によっては就労証明書内のチェックボックスが使用できない可能性があります。その場合はお手数ですが、印刷後に手書きでチェックを入れてもらうようお願い致します。
【児童の状況調査票】(生年月日を参照してください。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください