焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 食育ではぐくむ健康づくり > 元気をつくるおうちごはん~台所からの健康づくり~ > 鶏手羽元のさっぱり煮
ここから本文です。
更新日:2022年3月1日
【台所からの健康づくり/no.317】
『手羽元』は鳥の翼のつけ根の部分で、人間でいうと肩から肘までにあたります。よく使われる筋肉の部位なのでやわらかくて脂肪が少ないのが特徴です。また、コラーゲン、ナイアシン、ビタミンKが多く含まれています。
淡白な味で煮物から焼き物、揚げ物まで幅広く調理することができ、骨付きで厚みがあるので1本でかなり食べごたえがあります。
酢を入れて煮ると、骨の中のカルシウムが肉や煮汁に溶け出し、酢を入れなかったときと比べてカルシウムは約1.8倍多く摂取できます。また、軟骨の骨離れもよくなりコラーゲンは約1.4倍多く摂取できるようになります。
材料(2人分)
エネルギー170cal、たんぱく質14.5g、脂質9.1g、カルシウム40mg、鉄1.0mg、塩分1.0g
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください