焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 食育ではぐくむ健康づくり > 元気をつくるおうちごはん~台所からの健康づくり~ > 蒸し鶏の薬味添え
ここから本文です。
更新日:2021年6月1日
【台所からの健康づくり/no.308】
鶏肉のささみや皮なしのむね肉は、牛肉や豚肉に比べると脂質が少なく、良質なたんぱく質を多く含むのが特徴です。ビタミンA・B2・B6も含みます。ビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保ち、目の健康維持に、ビタミンB2・B6はたんぱく質の代謝を促し、皮膚や髪の健康に役立つことが期待されます。
鶏肉の皮にはコラーゲンが豊富ですが、カロリーやコレステロールが気になる場合は皮なしにするのがオススメです。
材料(2人分)
エネルギー187kcal、たんぱく質31.1g、脂質3.0g、カルシウム59mg、鉄1.3mg、塩分1.6g
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください