焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健康増進事業について > 令和4年度健康づくり食生活セミナー
ここから本文です。
更新日:2022年9月13日
『健康ってなんだろう?健康になるための秘訣は?』
そんな疑問をすっきり解決するお得なセミナーです。食・栄養から健康づくりについて考えてみませんか!
健康づくりのための講座と調理実習を行うセミナーのご案内です。(チラシ(PDF:2,080KB))
生活習慣病など食生活などが原因で起こるいろいろな疾病の予防について学習し、好ましい食習慣を普及します。それにより、地域住民の健康の保持増進を図り、活力ある地域づくりを目指します。
テーマ別に全4コース開催します。各コースとも講義のあと調理実習を行います。
複数のコースに申込できます。
コース |
開催日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
1 |
5月31日(火曜日) | 保健センター | 血液サラサラ!動脈硬化を予防しよう! |
2 |
7月7日(木曜日) | 大富公民館 | 糖尿病!!悪者じゃない炭水化物 |
3 |
9月8日(木曜日) |
大村公民館 | 元気に骨太!骨粗しょう症予防 |
4 |
10月28日(金曜日) | 大井川公民館 | 気になる尿酸値…原因はビールだけ? |
コース | 申し込み開始 | 募集定員 |
---|---|---|
1 |
5月6日(金曜日)午前9時から |
16人 |
2 |
6月6日(月曜日)午前9時から |
12人 |
3 |
8月8日(月曜日)午前9時から |
16人 |
4 |
10月3日(月曜日)午前9時から |
16人 |
令和4年9月8日(木曜日)の第3回食生活セミナーでは、骨粗しょう症予防をテーマに講義と調理実習を行いました。
講義では、骨粗しょう症とはどのような状態であるのか知るとともに、日々作り替えられている骨を維持していくために重要となる栄養素について学びました。
参加者からは、「すごく楽しかったです。説明も分かりやすかったので、また参加させていただきます。」「骨粗しょう症の基本的な学びが出来てよかったです。」「講義が大変勉強になりました。」などの声が聞かれました。
調理実習では、骨粗しょう症を予防するために重要なカルシウムやビタミンD、ビタミンKを摂ることができる料理を作りました。「身近な食材で栄養価の高い健康料理を実習でき、ありがとうございました。」「いつも組み合わせしない食材だったので参考にしたいです。」「和気あいあいと出来てよかったです。家でもまた作ってみたいと思います。」と好評でした。
「毎回参考になります。次回楽しみです。」「初めて参加させていただきとても楽しい時間でした。」とリピーターの方だけでなく、初めて参加される方も多いセミナーです。
次回は、令和4年10月28日(金曜日)に大井川公民館で第4回食生活セミナーを開催します。テーマは、「気になる尿酸値…原因はビールだけ?」です。
今年度、最後の食生活セミナーとなります。ぜひご参加ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください