ここから本文です。

地域ケア会議に関すること

高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けていくことができるよう地域全体で支援していく「地域包括ケアシステム」の構築のため、各種の地域ケア会議を開催します。地域ケア会議には、大きく分けて以下の5つの機能を持っています。

  • 個別課題解決
  • ネットワーク構築
  • 地域課題発見
  • 地域づくり・資源開発
  • 政策形成

地域ケア個別会議

高齢者の抱える課題を、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターに加え、介護や医療の専門職、地域の民生委員などの関係多職種で共有し、解決に向けた協議を行うことによって、高齢者の生活を支援をします。また、個別の地域ケア会議で協議した課題を積み重ねることによって、その地域にある共通した課題を明確にします。

地域ケア推進会議

地域ケア個別会議等で集積した地域課題から、市全域単位での共通課題を抽出し、課題の解決に向けた協議を行います。地域ケア推進会議を行うことによって、地域ケア個別会議等の高齢者個人レベルでの課題解決の蓄積から市の政策形成へつなげていくことを目的としています。

自立支援型地域ケア会議

要支援認定者及び事業対象者のプラン作成を行う担当者を対象に、多職種(理学療法士、作業療法士、管理栄養士、歯科衛生士)で高齢者の自立支援・介護予防の観点を踏まえた助言を行います。助言をもとに担当者がプランに反映させることによって、高齢者の生活行為の課題解決、状態の改善に導き、高齢者の自立を促すこと、ひいてはQOLの向上を目指します。(QOL:Quality of Life「生活の質」の意。医療や福祉で、人がどれだけ人間らしく、自らが望むような生活ができているかという視点)

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 地域包括ケア推進課   地域包括ケア推進担当

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1219

ファクス番号:054-621-0034

ページID:12196

ページ更新日:2020年11月2日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は