焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 介護保険 > 地域包括ケアシステムの構築 > 地域包括支援センター
ここから本文です。
更新日:2023年4月24日
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活していくために、総合的な支援を行う拠点です。
各センターに保健師(看護師)、社会福祉士、主任ケアマネジャーを配置し、地域の高齢者の生活を支援しています。
焼津市では、センターを4か所設置しています。各センターの担当地域をご確認の上、ご相談ください。
介護、福祉、健康、医療など、高齢者やその家族、地域住民からの相談を受け、どのような支援が必要かを把握し、総合的な支援を行います。
成年後見制度の活用促進、高齢者虐待の防止・対応、消費者被害の防止・相談などを行います。
地域のケアマネジャー同士のネットワーク構築や、ケアマネジャーへのサポートを行います。
要支援1・2と認定された方、生活機能チェックにより事業対象者となった方に対して、その心身の状況に応じた介護予防ケアプランを作成するなど援助を行います。
担当地域 |
第6~10、15~17自治会 大村・豊田・東益津 |
---|---|
所在地 | 焼津市大覚寺3丁目2-2(焼津市総合福祉会館内)(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 054-626-3219 |
担当地域 |
第1~5、11~13自治会 焼津・小川 |
---|---|
所在地 | 焼津市西小川5丁目6-3(焼津市医師会館内)(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 054-626-8811 |
担当地域 |
第14、18~23自治会 港・大富・和田 |
---|---|
所在地 | 焼津市祢宜島555(イオン焼津店1階東側)(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 054-656-3322 |
担当地域 | 大井川地区内の各自治会 |
---|---|
所在地 | 焼津市宗高572-1(大井川福祉センターほほえみ内)(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 054-664-2700 |
業務時間:月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分(土日、祝日、年末年始を除く)
(※)夜間・休日の緊急電話に対応できるよう、各地域包括支援センターの電話番号は転送設定されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください