• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > 環境 > 環境計画 > 焼津市役所はエコアクション21認証登録を更新しました

ここから本文です。

更新日:2023年1月12日

焼津市役所はエコアクション21認証登録を更新しました

焼津市役所(本館・大井川庁舎・アトレ庁舎ほか)は、事業者として率先して環境配慮に取り組むため、2010年10月から「エコアクション21」の認証登録をしています。2022年7月に更新審査を受け、登録を更新しました。

持続可能な社会の構築へ

大量生産・大量消費・大量廃棄の社会経済システムは、私たち人類に便利で快適な暮らしをもたらしましたが、そのことは同時に、自然環境に多大な負担を与える結果となり、地球温暖化や資源エネルギー問題などの深刻化を招いています。
私たちは、このような社会経済システムを、「最適生産・最適消費・最小廃棄」を基本とする持続可能な循環型社会へと作り替えていかなければなりません。

これまでの焼津市役所での取り組み

市役所は、持続可能な循環型社会への第一歩として、2001年度(平成13年度)から「焼津市役所地球温暖化防止実行計画」に基づき、市役所の事務事業によって排出される二酸化炭素や廃棄物の削減に取り組んできました。

エコアクション21認証登録の経緯

2010年(平成22年)10月から二酸化炭素などの排出量削減の取組をより効果的・効率的に進めるために、環境省が推奨している「エコアクション21」の認証・登録制度の方法を取り入れ、活動してきました。

当初は市役所本館、議会庁舎、別館、大井川庁舎のみの登録でしたが、2012年度(平成24年度)の更新時に、アトレ庁舎、水道庁舎、各配水場、下水処理場、保育園、幼稚園、各体育施設、文化会館などが追加で登録されました。

加えて、2014年(平成26年)4月からは全小中学校を対象に範囲を拡大し、同年7月の更新審査を経て、10月8日に認証登録されました。

エコアクション21環境経営レポート

エコアクション21の活動をとりまとめた「環境経営レポート」は、次のとおりです。なお、市役所情報公開コーナー、焼津図書館、大井川図書館でもご覧になれます。
エコアクション21環境経営レポート(2021年4月~2022年3月)(PDF:4,721KB)

エコアクション21とは?

中小企業や学校、公共機関向け環境マネジメントシステムの一種です。環境への取り組みを効果的・効率的に行う仕組みを構築、運用、維持し、環境への目標を持って行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告するための方法、仕組みとして、環境省が策定した指針に基づく事業者のための認証・登録制度です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部環境課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-2153

ファクス番号:054-626-2183

Email:kankyo@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?