ここから本文です。

猫の飼い方について

ページ内メニュー

 

 必要な届出

以下の場合は、届出を行ってください。

飼い始めたとき飼い主や住所の変更があったとき死亡したとき

猫を飼い始めたとき

猫の飼い主には、飼い猫の登録が義務付けられています。環境課(本庁舎3階)または大井川市民サービスセンター(大井川庁舎)で登録手続きを行ってください。登録料は無料です。登録の際に、ねこ登録手帳、首輪、鑑札をお渡しします。

飼い主明示のため、鑑札は首輪に付けてください(迷子になった猫が保護された際、飼い主の特定に役立ちます)。

飼い主や住所に変更があったとき

飼い主が変わった場合や引っ越しをした場合は、ねこ登録手帳をお持ちのうえ、環境課(本庁舎3階)または大井川市民サービスセンター(大井川庁舎)で変更の手続きをしてください。猫を譲ったり、譲り受けたりした場合は、新たに飼い主となった方が変更の手続きを行ってください。

ページの先頭へ戻る

飼い猫が死亡したとき

飼い猫が亡くなった場合は、環境課(市役所本庁舎3階)または大井川市民サービスセンター(市役所大井川庁舎)へねこ登録抹消届出書を提出してください。

持ち物

火葬について

動物の火葬は、焼津・藤枝市民に限り、斎場会館で行うことができます。

会場

斎場会館

  • 住所:焼津市浜当目1159-1
  • 電話番号:054-629-1501
受付時間

友引以外の日の午前9時から正午まで

持ち物
  • 鑑札
  • ねこ登録手帳
  • 手数料3,890円

遺体は、あらかじめビニール袋に入れてから段ボールなどの箱に入れてください。お骨は戻りませんので、お骨をお手元に残したい場合は、民間事業者にご依頼いただきますようお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

猫の飼い方のマナーについて

猫の飼い方については「焼津市猫の愛護管理指導要綱」(外部サイトへリンク)により、他人の土地や物件を不潔にしたり、損傷させたりすることのないように飼養することが定められています。

猫が好きで癒されている人がいる一方、猫が嫌いな人、猫の糞尿や鳴き声に困っている人もたくさんいます。猫の習性や能力を正しく理解しながら、人と良好な関係を保ち、共存できるように管理することが飼い主としての社会的責務といえます。飼い主は周りの人に迷惑が掛からないよう適正な飼養に努めてください。

完全室内飼いをお願いしています

市に寄せられる猫の苦情の多くは、放し飼いによる被害についてです。

毎日敷地にフンやおしっこをされる、家の柱や車に傷をつけられた、大切な畑や花壇を荒らされる…などの被害に遭っている方がたくさんいます。猫の飼い方を巡って、近隣の方とトラブルに発展してしまうこともあります。

また、猫にとって屋外は安全な場所ではありません。野生動物を捕食して寄生虫や感染症にかかったり、猫同士のケンカでけがや病気をすることもあります。毎日のように交通事故で亡くなる猫がいます。

近隣との関係を良好に保ち、愛猫と長く一緒に暮らしていただけるよう、完全室内飼いを推奨しています。

終生飼育

飼い始めた猫は、家族の一員として終生飼うことが飼い主の責任です。

正しいしつけ

猫の習性などについて正しい知識を持ち、人と猫が共に生活していくための基本的なしつけをすることは、飼い主の責任です。

トイレのしつけ、餌の管理をすることで、より人間と猫が共に生活しやすい環境になっていきます。

不妊・去勢

不妊・去勢手術について

子猫が産まれても育てることができないときは、あらかじめ不妊・去勢手術をしましょう。

不妊・去勢手術をすることにより、下記のような利点があります。

  • 手術前よりも性格が温和になり、いつまでも子猫らしい行動がみられることが多い
  • 脱走して迷子になる危険が少なくなる
  • オス猫特有の放尿癖がほぼ消失する
  • 睾丸や子宮、卵巣、乳房の病気になる可能性がほとんどなくなる
  • 妊娠させたり、妊娠する可能性がなくなる

不妊・去勢手術費用の助成について

市に飼い猫登録していただいた猫については、不妊・去勢手術費用の助成制度があります。(年間の助成件数には限りがありますのでご了承ください。)

  • 助成金額:4,000円(オス・メス共通)
  • 申請時期:手術日の2週間前まで(お急ぎの場合は環境課までお電話ください。)
  • 申請窓口:環境課(本庁舎3階)、大井川市民サービスセンター(大井川庁舎)
  • 指定の動物病院:指定病院一覧(PDF:29KB)
  • その他:申請前に受けた手術は、助成制度の対象外となってしまいます。ご注意ください。

健康管理

飼育施設を常に清潔にし、快適に住めるように心がけるとともに、毎日の適正な運動、栄養バランスのとれた正しいえさの給与、ノミなどの外部寄生虫の駆除等に心掛けるとともに、伝染病予防はもちろん、獣医師による定期的な健康診断を受けて愛猫の健康を守りましょう。

猫が行方不明になった場合は

猫が行方不明になった場合は下記3か所連絡してください。

  1. 焼津警察署会計係(電話番号:054-624-0110)
  2. 環境課(電話番号:054-626-2153)
  3. 中部保健所(電話番号:054-644-9283)

迷子猫と思われる猫(首輪をしている等)を保護してくださった場合も、3か所にご連絡をお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

飼い主のいない猫について

野良猫へむやみに餌を与えることにより、野良猫が集まり、猫の繁殖を活発化させ周辺地域に対して糞尿や敷地を荒らされる等様々な被害がもたらされる原因に繋がる恐れがあります。また生まれたばかりの子猫がカラスに襲われるケースもあります。結果的に無責任な餌やりは、不幸な命を次々に産み出す悪循環を招いてしまいますのでやめましょう。

餌を与える人は、次のことを守りましょう

  • 飼い主になり、飼い猫として市へ登録し、室内飼いをする
  • 不妊・去勢手術をする
  • 糞や尿の掃除をする
  • 餌の片づけを行う

地域猫活動について

飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を施し、元の場所に戻して適切な管理(ルールやマナーに基づく餌やり、ふん尿の処理、周辺清掃など)を地域住民などが主体となって行う活動です。
飼い主のいない猫によるトラブルゼロを目指しながら個体数も減少させていくことを目的としています。不妊・去勢手術された猫は耳先がカットされていますので見かけたら一代限りの命を見守ってください。
また、不妊・去勢手術された猫は耳先がカットされていますので、見かけたら一代限りの命を見守ってください。

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 市民環境部 環境課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-2153

ファクス番号:054-626-2183

ページID:3797

ページ更新日:2024年4月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は