ここから本文です。

国民年金の保険料

国民年金保険料は20歳から60歳になるまでの40年間納めることになっています。
性別や年齢、所得に関係なく加入者全員一律です。

国民年金保険料保険料の納め方控除証明書

令和5年度国民年金保険料 

定額保険料(月額)

16,520円

付加保険料(月額)希望者のみ

400円

付加保険料とは…

付加年金は、国民年金の第1号被保険者のみが加入できる制度です。
定額保険料に400円を上乗せして納めると、「納めた月数×200円」が付加年金として老齢基礎年金に加算されます。
この月額400円の保険料を付加保険料といいます。
将来受け取る年金を増やしたい人にお勧めです。

ただし、国民年金基金加入者や国民年金保険料免除適用者は、付加保険料を納めることはできません。

ページの先頭へ戻る

保険料の納め方 

日本年金機構から送付される納付書で、各金融機関や郵便局、農協、コンビニエンスストア(一部、取り扱っていないところがあります)などで納めてください。

保険料は、2年経過すると時効により納められなくなります。

国民年金保険料の納付書の再発行は、島田年金事務所(0547-36-2211)にご依頼ください。お問い合わせの際は年金手帳など、基礎年金番号を確認できる書類をご用意ください。

また、口座振替やクレジットカード、電子決済による納付もでき、大変便利です。

口座振替クレジットカード納付電子決済前納割引

 口座振替

口座振替の申し込み用紙は、金融機関の窓口に備え付けてありますので、保険料納付書や預貯金通帳、届け出印を持参し、申し込んでください。

口座振替割引制度

通常は「当月保険料を翌月末引落し」ですが、この早割制度(当月保険料を当月末引落し)を利用すれば、月額50円が割引されます。

 クレジットカード納付

クレジットカードでの支払いを希望する人は、市の窓口(国保年金課年金担当、大井川市民サービスセンター受付担当(国保年金))や年金事務所への申し込みが必要です。
申込方法など、詳しくは問い合わせてください。

電子決済

対応する決済アプリをスマートフォン等の端末にインストールしたうえ、端末のカメラ機能を使用し、納付書に印字されたバーコードを読み取ることで、その場で納付することができるサービスです。バーコードが印字されない納付書(30万円以上の納付書等)は利用できません。

対象決済アプリ

  • au PAY
  • d払い
  • PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ

決済アプリの使用方法等については各決済事業者に問い合わせてください。

 前納割引がお得です

保険料は、2年分や1年分または一定期分を一括して納めること(前納)ができます。
前納すると、一定の率で保険料が割り引かれ、大変お得です。

令和5年度保険料額(年間)198,240円(16,520円×12か月)

 

令和5年度における国民年金保険料の前納額

  口座振替 現金・クレジットカード納付
前納(2年分) 385,900円(16,100円割引)

387,170円(14,830円割引)

前納(1年分) 194,090円(4,150円割引) 194,720円(3,520円割引)
前納(半年分) 97,990円(1,130円割引) 98,310円(810円割引)

現金納付で前納できる期間は、上記期間だけではありません。
詳しくは、市の窓口(国保年金課年金担当、大井川市民サービスセンター受付担当(国保年金))へ問い合わせてください。

ページの先頭へ戻る

 

国民年金保険料控除証明書 

年末調整・確定申告の際に必要となる国民年金保険料控除証明書は、年金事務所からお届けしています。

1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された方には、11月上旬に控除証明書が発送されます。

10月1日から12月31日までの間に、初めて国民年金保険料を納付された方には、2月上旬に控除証明書が発送されます。

再発行はねんきんダイヤル(0570-05-1165)で受付しています。基礎年金番号をご用意の上お問い合わせください。

詳しくは日本年金機構ホームページでご確認ください。

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 国保年金課   年金担当

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-1114

ファクス番号:054-626-2187

ページID:3801

ページ更新日:2023年11月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は