焼津市ホームページ > 暮らし > 年金・保険 > 国民健康保険 > 保険税の決め方・納め方 > 国民健康保険税の納期限・口座振替のご案内
ここから本文です。
更新日:2021年12月28日
焼津市では毎年7月中旬に、前年中の所得などから計算した当該年度分の税額を、それぞれの世帯主の方に納税通知書でお知らせしています。
納期限は毎年8月から3月の、8期に分割されています。4月から7月に納期限は存在していませんが、その間の保険税は8月以降に納めていただくことになります。
年度途中で加入者が増減して税額が変更された場合には、届出のあった翌月中旬に、税額を再計算した納税通知書をその都度送付します。
国民健康保険税の納期限は下表のとおりです。
口座振替の登録をしている場合は、納期限が振替日です。
また、納期限が金融機関休業日の場合は振替日は翌営業日です。
期別 |
納期限 |
---|---|
第1期 |
8月5日 |
第2期 |
9月6日 |
第3期 |
10月5日 |
第4期 |
11月5日 |
第5期 |
12月6日 |
第6期 |
1月11日 |
第7期 |
2月7日 |
第8期 |
3月7日 |
災害など特別な理由により生活が著しく困難になり、国民健康保険税が納められなくなった場合は、申請により、事情を調査した上で減免が認められる場合があります。
確定申告(2月~3月)に間に合うように、1月末に世帯主宛に「納付済額のお知らせ」を送付しています。
後期高齢者医療保険の被保険者については後期高齢者の担当から送付します。
市税の納付には、口座振替が便利です。
預貯金口座のある金融機関で、「市税等口座振替依頼届書」に必要事項を記入し、お申し込みください。
注)焼津市外の金融機関の場合は「市税等口座振替依頼届書」を備え付けていませんので、事前に国保年金課へ依頼書の請求をしてください。
下記の金融機関の本店、支店、支所、出張所で取り扱います。
各税の納期限日です。前日までに預貯金の準備をお願いします。
「市税等口座振替依頼届書」の受付は、振替日の6営業日前までに市役所に届いた分から、開始又は解約・変更となります。(注)銀行の受付日ではありません。
残高不足のため口座振替できなかった場合は、納期後8営業日に再度口座振替を行います。
再振替を行わない場合は、市から口座振替不能通知を発送しますので、金融機関(ゆうちょ銀行・郵便局は除く)、またはコンビニへ納付してください。
振替日は、各税の1期目となります。
振替不能の場合は、その年度は各期別ごとの振替となります。
前納報奨金制度は、実施していません。
口座振替の申し込みをすると、市税等口座振替(解約)届書を提出されない限り口座振替が自動継続します。
転出や取引金融機関の変更などで、振替の口座がなくなったり変わったりした場合は、必ず市税等口座振替(解約・変更)届書を提出してください。(解約の手続きは、直接納税促進課にてお願いします。)
市税の還付が生じた場合は、指定した口座に振り込みます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください