焼津市ホームページ > 暮らし > 戸籍・住民票・印鑑証明・住民異動 > 戸籍届出 > 死亡届・おくやみハンドブック
ここから本文です。
更新日:2023年4月2日
死亡届を市役所に提出すると、火葬や埋葬するときに必要となる「埋火葬許可証」を発行します。
また、志太広域事務組合の斎場会館「星山の苑」をご使用になる場合のご予約も受付し、「斎場利用許可証」を発行します。
斎場の利用料金や場所など、詳しくは志太広域事務組合のホームページやおくやみハンドブックをご参照ください。
焼津市の窓口に届出できるのは、次のいずれかに焼津市が該当するときです。
(注意)斎場の予約ができるのは、午前8時30分から午後5時まで(1月1日を除く。)です。それ以外の時間帯に届出した場合は、再度来庁いただく必要が生じますのでご注意ください。
届出できるのは、戸籍法で定めらた次の人だけです。
ただし、届出義務者若しくは届出資格者が自署した死亡届を、代理人が窓口に提出に来ることはできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください