焼津市ホームページ > 暮らし > 市税 > 個人の市民税・県民税 > 令和3年分所得税の確定申告
ここから本文です。
更新日:2022年2月21日
確定申告に関する情報は、次の国税庁ホームページをご覧ください。
確定申告特集ページ内の「確定申告書等作成コーナー」により、ご自宅で申告書を作成し、税務署へ提出してください。
「確定申告書等作成コーナー」の操作方法が不明な人や、確定申告書などを手書きされる人で用紙が必要な人は、下記をご覧ください。
「確定申告書等作成コーナー」の操作方法が不明な人に対しては、パソコンやスマートフォンを使用した申告書作成指導を行います。
各会場は、感染対策を講じた上で開設します。来場する際は、手指の消毒、マスクの着用など感染予防の徹底をお願いします。
次のいずれかに該当する人
入場整理券は、当日先着順で配付します。事前予約はできません。
下記の日程でお越しいただくことができない人は、確定申告会場でご相談ください。
開催日 | 受付時間 | 受付人数 |
---|---|---|
令和4年1月28日(金曜日) | 午前9時30分~正午 午後1時~午後3時 |
100人 |
令和4年2月1日(火曜日) | ||
令和4年2月2日(水曜日) | ||
令和4年2月3日(木曜日) | ||
令和4年2月4日(金曜日) | 午前9時30分~正午 | 50人 |
(※)令和4年1月31日(月曜日)は、会場が休館日のため開催しません。
住所:焼津市三ケ名1550番地(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
申告相談の必要書類は、申告する所得や控除などの内容によって異なります。必要書類についてご不明な点がある場合は、藤枝税務署にお電話ください。
住宅借入金等特別控除の制度については、国税庁ホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
給与所得者で、住宅ローンを利用して自宅を新築・購入(令和3年中に入居)し、一定の要件を満たす人
入場整理券は、当日先着順で配付します。事前予約はできません。
下記の日程でお越しいただくことができない人は、確定申告会場でご相談ください。
開催日 | 受付時間 | 受付人数 |
---|---|---|
令和4年2月1日(火曜日) | 午前9時30分~午後4時 | 100人 |
令和4年2月2日(水曜日) | ||
令和4年2月3日(木曜日) | ||
令和4年2月4日(金曜日) | 午前9時30分~正午 | 50人 |
住所:藤枝市駅前2-1-5(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
(※)適用する住宅借入金等特別控除の種類により、必要書類は異なります。詳しくは、国税庁ホームページのチェック表を確認してください。(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
令和3年中の収入が公的年金等のみであり、所得税の確定申告が必要な人・確定申告により還付となる人
年金のほかに収入がある人で所得税の確定申告をする人は、税理士無料税務相談所、確定申告会場でご相談ください。
確定申告が必要でない人(所得税が公的年金等から源泉徴収されていない人など)で市民税・県民税の申告をする人は、市民税・県民税申告相談日にお越しください。
入場整理券は、当日先着順で配付します。事前予約はできません。
下記の日程でお越しいただくことができない人は、税理士無料税務相談所、確定申告会場でご相談ください。
開催日 | 受付時間 | 受付人数 |
---|---|---|
令和4年2月24日(木曜日) | 午前9時30分~11時30分 午後1時30分~3時30分 |
75人 |
令和4年2月25日(金曜日) | ||
令和4年2月28日(月曜日) | ||
令和4年3月1日(火曜日) |
【参考】昨年度の利用状況
開催日(前年実績) | 受付人数(前年実績) |
---|---|
令和3年2月24日(水曜日) | 75人(定員に達し受付終了) |
令和3年2月25日(木曜日) | 72人 |
令和3年2月26日(金曜日) | 58人 |
令和3年3月1日(月曜日) | 25人 |
混雑状況により受付時間を早めに終了する場合があります。
住所:焼津市保福島1050番地(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
受付時間:午前9時~午後4時
住所:静岡市駿河区曲金三丁目1番10号(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
受付時間:午前9時~午後4時
住所:藤枝市青木二丁目36番17号(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
受付時間:午前9時~午後4時
申告相談の必要書類は、申告する所得や控除などの内容によって異なります。必要書類についてご不明な点がある場合は、藤枝税務署にお電話ください。
確定申告書、明細書などを手書きされる人で用紙が必要な人は、国税庁ホームページから必要な用紙を印刷してご利用ください。(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
次の書類については、課税課窓口に配架しています。
(※)申告書Aは令和5年1月から廃止され、申告書Bに一本化されます。課税課では令和3年分から申告書Aを配架しませんので、申告書Bを使用していただくか、申告書Aが必要な人は藤枝税務署や確定申告会場で入手してください。
配架する用紙には限りがあるため、必要部数のみお持ちください。なお、在庫がなくなり次第、課税課窓口での配架は終了します。
その他の用紙が必要な人は、藤枝税務署で入手してください。
申告書などの用紙の送付を希望される人は、藤枝税務署にご連絡ください(自動音声で「2」を選択)。
住所:藤枝市青木二丁目36番17号(外部サイトへリンク、別ウインドウ)
電話番号:054-641-0680
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください